BLOG一覧

「仕上げ工事が出来上がってきました!」

04.ロフト&SOHOスタイル00.現場04.ブルックリンスタイル(ニューヨークスタイル)20.『ロフトスタイルの家・2019』

みなさん こんにちは

ネイチャー・デコールの大浦比呂志です。

 

いま、平塚市で進めている、「ロフトスタイルの家」

段々と仕上げ工事が出来上がってきました!

外のテラスからの眺めを生かすために、

この家は、2階にLDKをもってきました。

 

01-5aスケッチ

 

01-6スケッチ

プレゼン時のダイニング&キッチン部分のイメージスケッチですが、

現在、ほぼこのスケッチのまま仕上がってきています。

ご覧の通り、テーマは「ロフト」

木造の家でありながら、インダストリアルで倉庫なような空間を

オーナーが希望され、デザインの方向が固まりました。

 

 

 

 

現場.1

 

現場.2

2階の利点を生かし、屋根勾配なりの高天井を設け、

北側のトップライトからは、一日を通して安定した光が差込みます。

 

床部分にも段差を付けてフロアごとにゾーニングをしています。

また、キッチンカウンターとひと繋がりになるダイニングテーブル

高さをキッチン作業台と揃えるために、キッチン部分を

15センチ程低く設定しています。

ここにダイニングテーブルが繋がると、約5メートルの

迫力あるロングカウンターになります。

 

 

 

 

 

現場.3

 

現場3-2

ファイヤープレイスゾーンはあえて天井を抑えて、

落ち着いたお籠もり空間としています。

ゾーンを変えたお籠もり空間は最近のネイチャー・デコール設計では

必殺技化しています(笑)

 

木製の柱にはわざわざスチール鋼板を巻き込み、ロフト感を演出

煉瓦も質感のあるアンティークなものをセレクトしています。

ここに入れる目地は、「オーバーグラウトジョイント」と言って

煉瓦に重ねてくるような納め方で、

それにより更に時代感が出てきます。

 

 

 

 

 

現場.4

このメープルの古材のフローリングもかなり良い感じ。

あえて、肉厚の光沢ウレタンで仕上げる事で、古材の印象を

引き立たせているのと、素足でも足に優しい質感となります。

この素材、床暖房にはNGですので、ご注意下さい。

 

 

 

現場.5-2

 

現場.5

キッチンはデザインモルタルで、モルタルの素地に近いイメージを。

この素材は、表面の強度が高く割れに強く、熱にも強い、

汚れなどにもストレス無く手入れ出来るので、万能マテリアル。

大きなインダストリアル照明がたまらなくマッチしますね〜

 

ダイニングゾーンの床には800角の大判のモルタル調タイル、

このタイル、なかなかの精度でここまで質感を表現出来るのは

すばらしい! 素材として、とても安心感があります。

 

こんな感じで、3月末の完成に向けて追い込み中です。

このお宅は、アートパネルなどホームグラフィックも依頼されていて

これからの仕上がりが楽しみです。

 

 

 

 

 

大浦比呂志(ネイチャー・デコール主宰)

 

 

 

 

 

「Life is journey」

09.想うこと

 

皆さんこんにちは

ネイチャー・デコールの大浦比呂志です。

 

心をフラットに、そして素直に開いていると、

時として、その時の自分に合点のいく、心に響く言葉が飛び込んでくるものです。

人生を旅に例える言葉は多いですが、今の心の状態に訴える言葉でした。

 

 

旅 

 

Life is journey・人間の人生は旅
旅を楽しみたいのなら、重い荷物を持たないことです。
重い荷物を持つと長く楽しめません。
 
いい部屋に泊まれたとき、足るを知ること。
あまりいい部屋に泊まれなかったときは、明日には出発すると自分に言い聞かせます。
 
出会った人に対してお互い良い事をすれば、
別れた後もよき思い出となります。
 
たまには空を見上げ、足を小川につけて休みましょう。
旅の途中は疲れたら休んでもいい。
 
どの道にも花が咲いています。目を向けてみてください。
空模様や犬の糞ばかりを気にしていてはいけません。
 
写真におさめてもいい。でも、記憶にしまい込む方がいいでしょう。
買い物をしてもいいですが、買い過ぎてはいけません。
財産が気になってしまう人になってはいけません。
 
人間の人生は旅と同じです。すべてが通過点にしかすぎません。
草花はたしかにきれいですが、それを持っていくことはできません。
どんなに愛着があっても、いつの日か別れは訪れます。
 
朝、水平線からのぼる太陽を眺め
夕方、山頂に沈む太陽を眺める
 
いかなるものもいつかの間の出来事です。
そして、私達はただの旅人。

「雑誌掲載のお知らせ」

11.ネイチャー・デコール11.メディア20.『海外生活経験をベースに』

 

皆さんこんにちは

ネイチャー・デコールの大浦比呂志です。

 

雑誌掲載のお知らせです。

扶桑社・「住まいの設計」2019年2月号で、「海外生活経験をベースに」の家が

8ページに渡り掲載されています。

 

今回の特集内容は、My favorite interior style

「自分らしいインテリアと暮らしています」

というテーマで、個性的なネイチャー・デコールスタイルの家が、

細かくディティールも取り上げられ、詳細に紹介されています。

 

素材選びから、家具〜照明までトータルに暮らし方をデザインしていくことが、

その家族に一番適した、暮らしやすさに直結していきます。

 

見所満載 是非、書店で手にとってご覧下さい。

 

雑誌.1

 

雑誌.2

 

 

大浦比呂志(ネイチャー・デコール主宰)

 

 

 

 

 

「もっと火のある暮らしを楽しもう!」

04.サンタフェスタイル09.大浦比呂志 LIFE03.ペットと暮らす03.暖炉の火を楽しむ

 

皆さん こんにちは

ネイチャー・デコールの大浦比呂志です。

 

ことしも我が家では暖炉が大活躍。

といっても、日常は床暖房が冬場の暖を取る設備としてはメインですが、

本当に芯から冷え込むときや、休みの日に火をみながらマッタリしたいとき、

薄雲入りの日に、早い時間からワインを開けながらリラックスしたいとき、

そんな感じで、プチ・イベント的に暖炉を使っています。

 

家の中で直火を見れる、というだけで非日常感が味わえ、

火の揺らめき、薪のはぜる音や香りなど、時間が経つのも忘れ、

いつまでも火を見ていたいという気持ちに駆られ、とても贅沢で緩やかな時間を過ごせる

それが暖炉の大きな役割ではないでしょうか。

 

住宅の設計でもこの感じをみんなに体感してもらいたく、

設計の中に盛り込むことも多いんです。

その中でも僕が特にオススメなのが、薪ストーブタイプではなく、扉が付いていない

オープンタイプの暖炉。

確かに、最近の薪ストーブは着火などの操作性も良く、温度をコントロール出来たり

安全性を考慮しながら使い易いモノがありますが、自分がこだわりたいのは「直火」。

キャンプファイヤーでみんなで火を囲むような、ファイヤーピットに近いのかも。

 

 

暖炉.1

暖炉.2

暖炉.3

 

 

 

 

暖炉.4

火の回りには自然と皆が集まってくるような、

直火は見た目から暖まってきます。

我が家のわんこたちも暖炉が大好き。

暖炉で焼きリンゴや焼き芋をしたり、なんていうのもイベント感覚で。

、、、わんこたちはそこに集まってきてるのかも。。(笑)

 

 

 

 

 

暖炉.5

よく、設計段階で暖炉を紹介すると、薪の入手が大変では? そんな話しも出てきますが

これが簡単。いまならネットで頼めば2〜3日で少量から頼むことも出来ます。

 

ひと冬分の薪を積み上げて、、といった場所も必要ありません。

我が家も使う分だけ少量ずつ調達しています。

 

 

火のある暮らしは、間違いなく生活の質をあげてくれます。

もっと火のある暮らしを楽しみましょう!

 

 

 

大浦比呂志(ネイチャー・デコール主宰)

 

 

 

 

 

「ミシュラン2スター・鮨の名店 Worksアップしました!」

11.ネイチャー・デコール12.ショップデザイン20.『ミシュラン2スター・鮨の名店』

 

皆さん こんにちは

ネイチャー・デコールの大浦比呂志です。

 

 

いままでお店の詳細情報や全貌は、オフレコのためお見せすることは出来ませんでしたが、

ようやくSNS解禁となり、早速ネイチャー・デコールのWorksにも作品をアップしました!

このお店は、創業125年、4代目大将の東京・蒲田の初音鮨です。

10年連続ミシュラン2スターを取るという鮨の名店中の名店で、

今では、超人気店として、予約の取れないお店になってしまいました。

 

もともとこのお店のデザインを依頼いただいたきっかけは、

2013年に手掛けた住宅の全面リノベーションからのご縁になります。

また、住まいも職場も住職ともに手掛けることが出来ました!

 

そんな訳でいつも以上に、熱も気合いも入る仕事になりました。

 

 

 

photo by 飯塚昌太

ステンドグラス

 

 

 

 

 

初音.2

初音.3

初音.4

初音.5

初音.7
初音.10

毎度のことですが、こうして完成し自分の手から離れ、

引き渡してしまうのはとても残念でなりません。

 

 

自分自身、仕事を越えて「場・創り」というのが本当に好きなんです。

人が集まる場・恋人達が集まる場・家族が集まる場・

だから、お店でも家でも街でも、そこに人が集まり、何かがはじまり、何かが生まれ、

そんな場を仕掛け、仕込み、デザインし、創りあげ、その後の成長を見届ける、、

そんなことを考えるとワクワクします。

 

 

 

 

 

 

初音.12

そして、なんと この初音鮨が本になります!

「蒲田 初音鮨物語」1月25日の発売予定です。

 

「客足もまばらで、つぶれかけていた場末の鮨屋「蒲田 初音鮨」。

それが突然、“奇跡の名店”として名を馳せるようになった背景には、

ある夫婦の愛のドラマがあった。
当初は「銀座に負けたくない」と、競争・闘争の世界にいた中治勝氏が、

妻の余命宣告と闘病をきっかけに、店を大きくするこだわりを捨て、利益も見栄も捨て、

ただ妻とお客のためだけに鮨を握りはじめた時、究極の鮨に開眼することになったという、

これは、魂の成長の物語。
これから夢に挑みたい人、人生をあきらめかけている人、

そうしたすべての人に贈る、感動のノンフィクションストーリー。
“「蒲田 初音鮨」の成功の核は、「徹底した顧客主義」にある――

これは言葉にすれば簡単だが、実際は、多くの企業にとって難しい。

「顧客第一で働きたい」社員の足を引っ張る組織、経営者がいかに多いことか。

” AppleやAmazon、Google等の成功法則にも詳しいITジャーナリストが、

膨大な取材をもとにつづる感動の実話と、普遍的に活かせるビジネス的教訓とは?」

 

こんな紹介文になっていて、いまから発売がとても楽しみです。

 

 

大浦比呂志(ネイチャー・デコール主宰)