05.外観

BLOG一覧

「イメージは、MAISONS en PROVENCE その3」

01.擬石・擬木・造形00.現場05.外観04.フレンチスタイル20.『MAISONS en PROVENCE』

 

皆さん こんにちは

ネイチャー・デコールの大浦比呂志です。

 

一枚の南フランス郊外の建物の画像から住宅のエントランスを再現しました。

玄関ドアはフランスのアンティークドアをリペアしながらも、

なるべく原型のエージング具合は生かすよう、塗装によるリペアは最小限に止め、

時代感を残すようにしました。経年美化ですね。

 

そして特徴的な大きな石積みのドア回りの構え。

実際にはここまで大きな石を積み上げていくことは難しいので、

その部分はいつもの造形集団の登場。

イメージ画像を見ながら、石の質感を丁寧に手作業で作り上げていきます。

 

造形作業は何工程にもおよぶ作業で、手間と時間を要するものなのですが、

石積みの造形が出来上がるまでの工程の一部をダイジェストで紹介します。

 

 

 

下田.1

これが出来上がりの全景

 

 

 

 

 

下田.2

造形モルタルで石積みをかたち作ったあとからのプロセスが以下です。

 

 

 

 

 

 

1. 石の部分と目地の部分を一緒に作らず、目地は目地で分けていき

石やタイルを貼るときのようにあとで目地を入れていきます。

下田.3

 

 

 

 

 

 

2. 目地自体の深さも打合せして適当なバランスの深さで目地をおさえ仕上げていきます。

下田.4

 

 

 

 

 

3. 造形が終わり、目地が入ると今度は石に自然な陰影を付けていく色付け

エージング作業が入ります。

作業もニコニコと楽しそうですね(笑)

下田.5

 

 

 

 

 

4. 石のコーナーも自然な欠け具合や、穴開けなどをおこない、

より石らしく見えるように造形していきます。

下田.6

 

 

 

 

5. フィニッシュワーク

俯瞰してみたり、接近してみたりといろんな方向から全体を見ながら

色具合と造形を整えていきます。

 

下田.7

 

 

 

6. 完成!

 

下田.8

 

 

どこの国?

かなり日本離れした面構えのエントランスに仕上がりました。

 

職人さんの技術と情熱、そしてセンスが伝わる仕事ぶりですね。

 

 

 

大浦比呂志(ネイチャー・デコール主宰)

 

 

 

 

 

 

「難産の末、ようやく竣工撮影が、、」

05.外観20.『敷地境界線がなんと 海!』

 

振り返ると、2015年の4月に地鎮祭を行い、その後なんと約2年半、

諸条件の見直し、そして目線を海レベルに近づける為、固い岩盤を3メートル以上削りだす

といった大がかりな掘削作業。。

それ以外にも予期せぬハードルをいくつも乗り越えながら、

ようやく竣工撮影まで漕ぎ着けることが出来ました。

難産、、その一言に尽きます。

 

そしてそれ以上に、この空間の誕生を心待ちに信じて頂き、

長い時間 私たちにチャンスを与えていただけた、

寛大なるオーナーさんになによりも一番の感謝の気持ちでいっぱいです!

 

 

 

油.1

 

油.2

 

油.3

マジックアワーの一瞬を狙ってスタンバイするいつものカメラスタッフ。

木のシルエットが美しいファサードの撮影に。

 

この窓の無い閉鎖的なファサードからは、とても視界に広がる海は想像できない。

 

 

 

 

 

油.4

 

油.5

間接照明で奥へ奥へと誘導されるアプローチの計画。

非日常の広がりを期待させます。

 

「敷地境界線がなんと海!」の家、

詳細はWORKSでまた紹介させていただきます。

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「三度目の家物語・引渡し」

00.現場05.外観05.ガーデン&外構20.『三度目の家物語』

 

2017年、年明け早々の引き渡しの家、第二弾。
「三度目の家物語」、晴天青空の下、

本日引き渡しを終えることが出来ました。

 

神奈川県の平塚市、平屋で約75坪の家。

思えばこの家にも、いくつものいつもとは違う大きなハードルがありました。

まず、自分よりもかなりご高齢である70代のご夫婦の家である、と言う事。

そして、お二人にとっては今回で三度目の注文住宅の家創りであると言う事。

そこに求められるのは、今度が本当に最後の「終の住処」となる家であり、

いままでの家での数々の改善点をクリアーさせた、

「血の通った温かい家」ということを強く求められました。

 

作り上げた設計図書から、現場に入ってからも多くの変更や改善を繰り返し

ようやく引き渡しまで漕ぎ着けることが出来た、、、というのが本音です。

そしてまだまだ、住みながら自分たちに合わせて手直しを行っていく、

ということでいえば、まだ完成とは言えない通過点なのかも知れません。

 

坂.1

 

坂.2

 

坂.3

 

坂.4

 

オーナーとの世代間のギャップを越えながら、

出来上がった外観が、緩やかな大きな屋根の

どっしりとしたアメリカのミッドセンチュリーの家のイメージでした。

70代のオーナーにとっても、若かりし頃の「豊かな時代のアメリカ」は

ひとつの憧れの象徴であり、

その想いを現代風な解釈でデザインしたのがこの外観です。

 

 

 

 

 

坂.5

 

坂.6

大きなハンガードアを開け、エントランスポーチのセカンドガーデンの

設えです。

ここも計画段階では、水盤を設けたモダンなミニマムガーデンでしたが、

和の設えのしっとりとした静かな庭へと変更になりました。

 

ネイチャー・デコール・ガーデンチームもその要望にお応えし、

苔と水鉢、飛び石を配したミニマムな「和」を表現出来ました。

 

外観からの流れ的には、流行のドライガーデンあたりがしっくりと来るのでしょうが、この意外性もなかなか良いものです。

 

最近、僕自身もこうしたミニマムで静的な「和」に惹かれています。

やはり年齢のせいなのかな? わかりやすいインパクトよりも、

料理で言う「出し味」のようなじわじわっとくる、奥行きのあるものに気持ちがいってしまいます。

 

 

 

 

 

坂.7

 

坂.8

 

坂.9

リビングやダイニングに繋がる、南側の庭も、再考に再考を重ね、

当初は、キッチンガーデンやBBQスペース、そしてパーゴラで繋がる

東屋があるようなガーデンライフを楽しめる「動的」な提案でしたが、

テラスと芝をベースに観賞用の植栽を配したシンプルなものとなりました。

 

 

 

 

坂12

 

 

家を作りながら、設計を変更していくことは現場にとってもとても

大変な事であることは否めません。

ただ、70代になっても自分の理想の家を追い求め、出来たものを修正していく事は、とても情熱がいることでそれでも妥協せず自分にフィットした家を諦めずに手に入れたい、その想いはなかなか誰にでも出来る訳ではありません。

 

そういう人生の大イベントに立ち会え、一緒に関われたことは自分にとっても

大きな経験であり、財産だと感じます。

 

そしてオーナーにとって本当にこれが最後の、

「終の住処」を完成させるのには、もうしばらく時間が掛かりそうですが、

この三度目の家創りで必ず、その夢は実現させていきたいと思います。

 

家創りって、ほんとうに一軒一軒 ドラマがありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「12月・1月の顔」

05.玄関・アプローチ00.現場05.外観04.ブルックリンスタイル(ニューヨークスタイル)

 

12月、1月と慌ただしい竣工が近ずいてきている、

2つの家の顔が見えてきました。

 

デザインのスタイルも、オーナーの要望も違うこの二軒の家は

全く違う表情です。

 

 

 

ファサード.1

このお宅は、2017年1月に竣工予定の家。

緩やかな屋根がかかった平屋の家で、

イメージはアメリカ・ミッドセンチュリーのモダンデザインです。

 

 

 

 

 

 

ファサード.2

そして、この家は12月末に竣工の家。

黒いファサードがショップファサードの様な家ですが、

インテリアは「ブルックリンスタイル」というテーマで進めてきました。

 

顔が違えば内装(中身)も違う。

デザインも多様化の時代ですね。

 

 

 

 

 

「ショップファサード生まれ変わりました!」

05.外観04.パリスタイル12.リノベーション01.サイン・看板・ロゴデザイン12.ショップデザイン20.『街で人気のパン屋さん』

 

二年前に手掛けさせて頂いた「デイジイ東川口店」。

何店舗か埼玉県川口方面で展開している、地元で話題の美味しいベーカリーなのですが、その西川口店のファサードが老朽化してるのと、イメージアップを図りたい、というご相談を受け、東川口店とのイメージの共通化を図るべく、内装はそのままファサードだけですがイメージを一新してしまいました!

 

デイジイ東川口

これは、二年前にデザインさせて頂いた東川口店のファサード。

 

 

 

デイジイビフォー1

デイジイ西川口店のリフォーム前のファサード(ビフォー)

 

 

 

デイジイアフター1

そしてこれが今回リフォーム後のファサード(アフター)

 

ロゴの入れ方を整え、ファサードのカラーリングも黒をベースにシックに変更しました。

そしてPARISなイメージでベーカーリーから「BOULANGERIE」へ。

あと、もともとあったガラス面のおかしなカッティングシートの化粧をすべて剥がして、ガラス面をさっぱりさせました。

 

お店が生き生きと見えてきましたね〜

 

 

 

デイジイアフター2

二階のカフェも柔らかいイメージで一新させました。

 

アフター1入れ替えデイジイ

アフター3

アフター4

アフター5

 

ファサードのカラーリングの統一感と、サイン計画の力って大切ですよね。

今回は、ネイチャー・デコールの過去のオーナーであり、友人でもあるグラフィックデザイナーの方の協力により、サインデザインを提案して頂きました。

一緒に家創りをした人とまた別のかたちで

コラボレーション出来るなんてホント幸せなことです。

 

みなさまとの繋がりとご縁に感謝です!