00.現場

BLOG一覧

「鴨川の海を見下ろす立地で・今日は地鎮祭」

00.現場03.ウィークエンド・ハウス03.眺望を取り込む20.『高台に住む、週末CAFE』

 

今日は、高台から鴨川の海を見下ろす素晴らしいロケーションで、地鎮祭。

 

ご主人が大の釣り好き、たまたま鴨川に家族で遊びに来ていたときに、

今回の土地を見つけ、まさに一目惚れの様に即決してしまった、という巡り合わせ。

きっとこの土地に呼ばれてきたんでしょうね。

 

地鎮祭.2

すぐ近くには、展望台もあり、このあたりでは一番高い場所にあって、

こんな角度から鴨川の海が一望出来てしまいます。

今日はあいにくの薄曇りでしたが、夜景も綺麗に見えそうです。

 

 

 

地鎮祭.1

 

地鎮祭.3

 

地鎮祭.5

 

地鎮祭.6

この家は、ロケーションを生かしながら、当面「週末の家」といった使い方で、

釣り好きのご主人と、奥様のスキルを生かした週末だけ限定のこだわりカフェをという

構想で設計を進めてきました。

元気なお兄ちゃんにとっても最高な環境ですね。

 

こんなに海に近い現場、自然と足が向いてしまいそうで、この現場に来ることが

多くなりそうですが、、、

 

完成は2017年8月の予定、

今回のプロジェクトタイトル「高台に住む、週末CAFE」で、進捗はまたこのブログから

お届けします。

 

 

 

 

「お膝元・横浜市青葉区で祝上棟!」

00.現場20.『海外生活経験をベースに』

 

今日は、小雪舞い散る寒空の下、ネイチャー・デコールのお膝元、

横浜市青葉区での上棟式が執り行われました。

 

海外での生活経験もある今回のご家族は、いままで温めてきた生活イメージを

具現化させるべく、家族全員で参加して設計をまとめていくことが出来ました。

 

土地を一緒に探すところからのお付き合いでもあり、とても感慨深い上棟式でした。

 

山中.1

 

山中.2

山中.3

 

山中.4

 

山中.5

 

家創りは、どちらかというと奥様の実現したい世界観を中心にヒヤリングして

進めていくというケースが多いのですが、このお宅は御主人がインテリア・建築

デザイン全般が大好きなお宅。

いつもワクワクしながら色々な希望をぶつけて来られたご主人の笑顔が

とても印象的でした。

そんな、ご主人を中心にご家族の海外経験をベースにご家族皆で意見を出し合いここまで

来ることが出来ました。

 

今回のプロジェクトタイトル「海外生活経験をベースに」でお知らせします。

 

さて、これからどんなお家に仕上がっていくか、お楽しみも盛りだくさん

またこのブログから発信して参ります。

 

 

 

「海がより迫ってきました!」

00.現場03.ウィークエンド・ハウス12.別荘04.ビーチハウススタイル03.海のそばで暮らす03.眺望を取り込む20.『敷地境界線がなんと 海!』06.地盤.・基礎工事

 

今、三浦半島の先端、油壺で進めているプロジェクト。

プロジェクトタイトル・「敷地境界がなんと海!」の家。

 

岩盤の削り出しで、予定よりもかなり時間が掛かってしまいましたが、

本日ようやく配筋工事が終わり、コンクリートの打設前に配筋チェックに行ってきました。

 

 

 

油.1

三浦半島の、のどかな畑をどこまでも抜けていくと、今回の別荘エリアに入っていきます。

この視界の広がる畑の先にまさかそのような別荘が出現するとは、

ここからは想像できません。

まさに週末の家・プライベートゾーンです。

 

 

 

 

 

油.2

 

油.3

ヨットが停泊した、油壷の海には青空がよく似合う。

水の透明度も良く、穏やかでとても良い気が流れている場所です。

 

 

 

 

 

油.4

 

油.5

 

油.6

技術担当者が図面と照らし合わせながら、確認をしていきます。

画像からも伝わる通り、とても丁寧な仕事をしていただいてました。

 

配筋を見ただけでは、高層のビルでも建つのではないか?というくらいの

配筋量で建物を支える強固な足回りがしっかりと出来上がっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

油.8

もともとあった地盤を切り下げ、より海面に近づけるための掘削作業が大変でした。

この作業により、海がより迫ってきました。

 

この家の計画は、3層で海面に近い地階部分にリビングとラウンジバーそして

バスルームとその先のデッキにはジャクジーを設けました。

1階部分は、ダイニングとゲストルーム、2階部分に広いデッキ付きのマスターベッドルーム

といった、ゾーニングです。

リビングとダイニングの階層を分けるというのも、新しい試みです。

 

 

油.7

そしてこの自然の岩盤面、歴史を感じる地層壁として、

リビングから見えるように取り込んでしまう、というのも今回のデザインの

ポイントの一つでもあります。

実際、削り出すまではどんな岩盤が出現するかは全くの未知でしたが、

この岩盤、素晴らしい! もうこれだけでも大きなポイントです。

 

スケジュールは大幅にずれ込んできてしまってますが、

この夏の竣工を目指して、丁寧に作り込んで参ります。

 

 

「三度目の家物語・引渡し」

00.現場05.外観05.ガーデン&外構20.『三度目の家物語』

 

2017年、年明け早々の引き渡しの家、第二弾。
「三度目の家物語」、晴天青空の下、

本日引き渡しを終えることが出来ました。

 

神奈川県の平塚市、平屋で約75坪の家。

思えばこの家にも、いくつものいつもとは違う大きなハードルがありました。

まず、自分よりもかなりご高齢である70代のご夫婦の家である、と言う事。

そして、お二人にとっては今回で三度目の注文住宅の家創りであると言う事。

そこに求められるのは、今度が本当に最後の「終の住処」となる家であり、

いままでの家での数々の改善点をクリアーさせた、

「血の通った温かい家」ということを強く求められました。

 

作り上げた設計図書から、現場に入ってからも多くの変更や改善を繰り返し

ようやく引き渡しまで漕ぎ着けることが出来た、、、というのが本音です。

そしてまだまだ、住みながら自分たちに合わせて手直しを行っていく、

ということでいえば、まだ完成とは言えない通過点なのかも知れません。

 

坂.1

 

坂.2

 

坂.3

 

坂.4

 

オーナーとの世代間のギャップを越えながら、

出来上がった外観が、緩やかな大きな屋根の

どっしりとしたアメリカのミッドセンチュリーの家のイメージでした。

70代のオーナーにとっても、若かりし頃の「豊かな時代のアメリカ」は

ひとつの憧れの象徴であり、

その想いを現代風な解釈でデザインしたのがこの外観です。

 

 

 

 

 

坂.5

 

坂.6

大きなハンガードアを開け、エントランスポーチのセカンドガーデンの

設えです。

ここも計画段階では、水盤を設けたモダンなミニマムガーデンでしたが、

和の設えのしっとりとした静かな庭へと変更になりました。

 

ネイチャー・デコール・ガーデンチームもその要望にお応えし、

苔と水鉢、飛び石を配したミニマムな「和」を表現出来ました。

 

外観からの流れ的には、流行のドライガーデンあたりがしっくりと来るのでしょうが、この意外性もなかなか良いものです。

 

最近、僕自身もこうしたミニマムで静的な「和」に惹かれています。

やはり年齢のせいなのかな? わかりやすいインパクトよりも、

料理で言う「出し味」のようなじわじわっとくる、奥行きのあるものに気持ちがいってしまいます。

 

 

 

 

 

坂.7

 

坂.8

 

坂.9

リビングやダイニングに繋がる、南側の庭も、再考に再考を重ね、

当初は、キッチンガーデンやBBQスペース、そしてパーゴラで繋がる

東屋があるようなガーデンライフを楽しめる「動的」な提案でしたが、

テラスと芝をベースに観賞用の植栽を配したシンプルなものとなりました。

 

 

 

 

坂12

 

 

家を作りながら、設計を変更していくことは現場にとってもとても

大変な事であることは否めません。

ただ、70代になっても自分の理想の家を追い求め、出来たものを修正していく事は、とても情熱がいることでそれでも妥協せず自分にフィットした家を諦めずに手に入れたい、その想いはなかなか誰にでも出来る訳ではありません。

 

そういう人生の大イベントに立ち会え、一緒に関われたことは自分にとっても

大きな経験であり、財産だと感じます。

 

そしてオーナーにとって本当にこれが最後の、

「終の住処」を完成させるのには、もうしばらく時間が掛かりそうですが、

この三度目の家創りで必ず、その夢は実現させていきたいと思います。

 

家創りって、ほんとうに一軒一軒 ドラマがありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「丘の上の家・引渡し」

00.現場20.『丘の上の家』

 

2017年、年明け早々の引き渡しの家、第一弾。

「丘の上の家」、本日無事引き渡しを終えることが出来ました。

 

この家はネイチャー・デコールの家としては珍しく、

素材を統一し、装飾的なことを極力排除し、オーナーが生活しながら色付けていく、そんな考え方で進めてきた家です。

 

全体的にはとてもシンプルで、余白と伸びしろを

残したイメージになっています。

 

桑.1

 

桑.2

 

桑.11

 

桑.4

 

桑.5

 

桑.6

 

桑.7

 

桑.8

 

桑.9

 

LDKは、巾広のオークの床材に壁面はフランス漆喰の「アバナ」。

 

LDKの巾木は無し、ドアや開口部の枠も隠し枠とし、

ホリゾントにして照明の取り付けベースを目立たなくしたり、

いつもは家具の取っ手をアクセントにしたりしてますが、ここでは

取っ手を付けずにすべて手掛けにして、目地のラインを通してます。

また、化粧目地でコーナーを整えたり等々、派手には見えてきませんが、

地味に細部にこだわり、まとめています。

 

建築と同時にカーテンも家具も意匠照明もガーデンも、

トータルでコンセプトを合わせて提案していくのがネイチャー・デコールの

一般的な暮らしの提案ですが、この「丘の上の家」は

空間としての主張をし過ぎず、これから時間を掛けてオーナーさんが

空間全体を自分らしく仕立てていきます。

 

この引き渡しに対し、とっても喜んでいただくことが出来ました。

 

 

半年後、一年後とこれからの家の成長が、自分の事のように楽しみです。