BLOG一覧

「オーナーさんのセンス、素敵です!」

04.ロフト&SOHOスタイル09.NDのオーナーさん20.『TOKYO LOFT STYLE』の家

 

2011年に竣工した、「TOKYO LOFT STYLE」の家

 

オーナー さん自身が自宅のお気に入りのワンシーンを切り取り、
そこに自分でコピーを入れたり、偉人の名言を入れたりして、
いずれポストカードなどをまとめて作りたい、という事で
素敵なグラフィックを送って頂けました。

写真 2
写真 1
写真 3

どれもセンス良いですよね!

自分の好きな場所、一番良い光が入る時間帯、 そこにメッセージを入れて、、

家とそこでの暮らしを大切にされてる様子が覗えます。

 

写真 4

最近、待望の可愛いジュニアが家族に加わり、
この家をステージに、益々生活をエンジョイしていただければ幸いです。

 

「今日の現場 青葉区PARIS スタイルの家」

00.現場08.カラーリング(色について)07.モール20.『一枚の古い旅行写真から』の家

地元、横浜青葉区で進行している現場「PARIS スタイルの家」もいよいよ仕上げ工事に
突入しております。そこで、今日は朝早くから、左官工事、塗装工事、内装工事
などの仕上げ工事業者 皆に現場集合してもらい、オーナーさんを交えてのサンプルと
仕上げの確認の日となりました。

3月といってもまだまだ寒い日で、現場での長時間打合せは、結構こたえます。。

色JPG

色JPG

色JPG
今回のイメージスケッチをもとに、主要となる木部の色打合せ。

木部は全体的に「オスモ」の自然塗料で仕上げていくため、
その中の色サンプルからセレクトし、実際その色をお試し用の
塗料で、使用する部材に着色してもらい、色のバランスを計っていきます。

同じ色でも、樹種によって色ののり方が変わってくるので、
そこをなるべく合わせて行くために、塗り重ねの回数や色調合を
具体的に塗装やさんへオーダーしていく作業です。

5
4
そして今回の家でポイントになってくるのが、この化粧面材使い。

「PARISスタイルの家」だけに、このあたりのディティールが肝となってくる訳です。

分厚い化粧面材のカタログの中から、決定した使用部材が現場に納品されてきました。
そうすると、次にカタログでは見えて来ない細かな納まりを現場で打合せしていきます。

突きつけた時の段差をどう出すか、面を揃えないで、少し出すことで重厚感が生まれる…

そんな事を、設計図を広げながら細部まで打合せしていきます。

6

7

8

そして、実際のスケールでサンプルを大工さんに作ってもらい、
使用するカ所にあててもらい、最終的な仕上がりのイメージを膨らませながらの
確認作業を行っていきます。

余談ではありますが、今回この面材だけで80万円くらい材料費が掛かっているとのこと。。
….となると、この部分で坪単価約2万円はアップしてしまってる、と言うことか??

こうした、ディティールの積み重ねで、建築費って高くなってしまうんだな~と
あらためて考えてしまいました。

よく、坪単価◯◯!なんてあるけど、当然のことながら中身が違えば価格も違う、
簡単に比べられる訳ではありませんね。

やはり、丁寧にこだわってその家だけのオーダーメードで
創り上げるものには、安いモノはありません。(笑)

 

「ホームページ内 “WORKS”を更新しました!」

11.ネイチャー・デコール20.『台湾コネクション』

 

「台湾コネクション」

ネイチャー・デコールのアジア進出第一弾!
アトリエとショールーム機能を兼ね備えた、台湾ブランチとしてこのスペースは
誕生しました。
詳しい内容は、コチラからご覧下さい!

「COZYな午後時間  はじめての、かねよ食堂」

09.大浦比呂志 LIFE03.ペットと暮らす

今日は折角の休みにも関わらず、波のコンディションがいまひとつ。。

そこで朝の遅い時間から、ちょっと気になっていたスポット、横須賀 .観音崎近くにある、
「かねよ食堂」に行ってみることにした。
色々と噂は聞いていたものの「かねよ食堂」初体験!
もともとの漁師小屋をうまく生かしながら、飲食スペースに改装した、というこの場所。
なかなか良い雰囲気が出てました。このいい意味での「ヤレ感」
いまの感じで言う「シャビー感」は、意図的に出せるものではありません。
なんだか、とてもCOZYな時間が流れていて、
すっかり自らがそこのインテリアの一部の様に根が生えて馴染んでしまいました。
お気に入りの、ヘザーブラウン。
この古トタンに色鮮やかなヘザーブラウンがまた、ドンピシャ。
彼女もここでイベントを行っていたらしい。
そして、店内はどの席も犬OK !
これが我が家にとってはなにより、
そこに根が生えてしまうポイントの様です。犬OK!と言っても「大型犬は…」
というところもあるので、一応犬を連れ込む前にお店の方に確認。
「全然 大丈夫ですよ」という優しいお言葉に甘えて、ドタバタ、バタバタと大型犬、
二頭連れで店内へ、、
大型二頭…
流石にこれはレアケースなのでしょうか?(笑)
犬好きの多く集まるこのお店では、
皆に声をかけられビリニコも大人気^ ^
外には海が見え、店内にはサーフボード、良い感じのBGMと美味しい料理、
犬達もくつろいでリラックス。
はじめてのお店なのに、なんだか自宅にいる様で、この空間、
とてもマッチングしてしまいました!
お店の前で、ニコル君とパシャリ!
「かねよ食堂」
COZYでゆっくりした時間が流れる良い空間です。

「雑誌掲載のお知らせ」

20.『SOHOが部屋の中心』の家11.メディア

 

エフジー武蔵社から発売されている、

「DEUX  STYLE」vol.04に事例が掲載され、出版社さんから雑誌が届きました。
今回は「わたしの好きなMy Homeidea 100」
という巻頭特集コーナーです。
この雑誌は、「共働き夫婦の素敵な住まいと暮し」というコンセプトの雑誌で、
今回取材を受けたN邸も、ご夫婦とも
仕事を持つ、そんな環境のお宅です。
中身もしっかり、4ページでご案内
頂きました。
仕事を家に持ち込む事の多いオーナーの
要望でSOHOをLDKの中心に持ってきた、そんな面白い間取が特徴の家です。
是非、ご覧くださいませ。