BLOG一覧

「いつもの朝時間」

09.大浦比呂志 LIFE05.ガーデン&外構03.ペットと暮らす



ビリニコの散歩を済ませ、
我が家のスモール、スモールガーデンの
水やりをするのが、毎朝の日課。
近くの里山までの散歩で、
まったり気味のニコル君。
結構、たっぷり歩いてます。
この時期は、山に入ると、
ウグイスや鳥のさえずりが気持ち良いですね!

春は、ハーブや色々な花が色を付け出し

生命力に溢れて、朝から元気になります。
いつもと変わらない、
ささやかな朝時間ですが、
今日も一日 頑張りましょう!

「ホームページ内 “WORKS”を更新しました!」

11.ネイチャー・デコール20.『オーナーこだわりのリゾートミックス 』の家

ホームページ内 ”WORKS”を更新しました!

「オーナーこだわりのリゾートミックス」

オーナーが出張先で目にした数々の国のリゾート感をかたちにした家です。
オーナーの揺るぎない熱意により、自分たちにフィットした家が誕生しました!

トップ

くわしい内容は、コチラからご覧下さい!

 

「こんな床材も面白い」

02.古材02.床材・フローリング07.アンティーク&ヴィンテージ

 

今回はちょっと面白い床材の紹介。

最近は結構「ヘリンボーン」も人気の床パターンのひとつですが、

そのヘリンボーンでこんなタイプのモノを使いました。

 

●事例 1

写真 1

写真 3

写真 2

古材を白くペイントしたヘリンボーン

上の事例は、壁面に同じく白の板を乱貼りしコーディネートしたものです。

 

 

●事例 2

写真 5

これは、変則的なパーケット貼り

パーケットの様でもありヘリンボーンの様でもあるパターン。

写真 4

床から壁にかけて同じ変則パーケットで仕上げた事例です。

 

 

●事例 3

写真 2

写真 1

これは、900角でパーケットを組んだパターン。

 

「青空を待って、またまた竣工撮影」

09.NDのオーナーさん20.『オーナーこだわりのリゾートミックス 』の家

今年は雨の多い4月ですね~。

竣工したお宅の撮影がたまってしまって、やはり熱を込めて創りあげた家、
しっかりその足跡は画像に納めておかねばなりません。
そんな訳で、ここのところ雨の多い日が続きましたが、青空を見つけて朝から竣工写真の撮影です。
青空に映えますね!
この奥様の愛車 チィンクエチェントの
イエローが。
まるでイタリアか? と思いきやアンテナがリアルに目立ってしまいました。(汗)
この擬石、アイアン、左官のテクスチャー   現場での色々な事が思い出されます。
ちょっと物思いにふけりながら、
モノクロ画像で  入口から…
家具も観葉植物も良い感じで、
インテリアに溶け込んでいました。
丁寧な暮らしぶりが窺えます。
女性でも、カメラマンって呼ぶのかな?
ナイスな2人組。
いつもありがとう ^ ^
素敵なファミリーショットを…
この家を計画中に産まれた可愛いお嬢さん。
この家に包まれ、この環境の中で感性豊かに育っていくんだろうな~
とても素敵な家が出来ました。
近々、HPのWORKSに近作としてアップしますので、お楽しみに!

「グラフィックワークを住宅に取り入れても面白い!」

06.家創りのヒント20.『行列の出来るレディースクリニック』01.ホームグラフィクス01.サイン・看板・ロゴデザイン

 

先日竣工写真の撮影にいった、レディースクリニックの事例をもとに、
サインやグラフィックワークをもっと一般住宅にも取り入れても面白いのでは?
ということで、その可能性についてお話ししたいと思います。

 

ここでは、グラフィックデザイナー、イラストレーター、など
一般の住宅建築の現場ではあまり登場しないクリエーターも、
ネイチャー・デコールパートナーとしてプロジェクトに参画してもらい、
トータルコンセプトに従い、製作してもらいました。

館内マップ
広い館内、わかりやすくマップ化した館内表示を入口付近に設置しました。

いわゆる平面図をグラフィカルにデザイン処理して、
素材も赤サビ鉄板を切り抜き、内照式の光で浮かび上がるようにしました。

 

 

 

イラストマップ
2
マップ化した館内表示だけではわかりにくい…といった年配の方や、
急いでいる方に向けては、簡単なピクトグラム(イラスト化した記号)の様な
ものに、フロアと矢印をつけて、ビジュアルでわかるようなものもデザインし
クリニックの中央部分に用意しました。

 

機能性と遊び心を兼ねたデザインですね。

A

B

65_large

各室のドアの横には、15センチ各程度のデザインされたルーム表示を作りました。

凝ったドアに、ありきたりな表示プレートでは残念ですのもね?

 

 

A表示

A

B表示

B

 

そして、このレディースクリニックの目玉のひとつ、
12室の宿泊ルーム、その各部屋には、ハーブの名前を付けました。

入口には、「ジャスミン」「ネロリ」「ラベンダー」などのハーブの名前のプレートがあり、
部屋に入ると、一面の壁にそのハーブのイラストと、簡単な効用が英語で書かれ
それぞれのイメージのアクセントカラーと共に、インパクトウォールとなってます。

 

こんな部屋で、新しい生命の誕生を迎える…なんてワクワクしますよね?

 

こういったグラフィックワークを一般の住宅に取り入れてみるのはいかがですか?

 

たとえば、表札、現代の家紋などをデザインしてみたり、
入口付近に間取り図をデザインしてみたり、ルーム表示、自宅のホームカード等々
色々なイメージが広がりますね。

 

自分の家だからこそ、自分たち家族の手跡を残す。

 

そんな遊び心のある、オリジナルの演出として「ホームグラフィックス」を
取り入れていくことをオススメします。

 

「ホームグラフィックス」新しいカテゴリーですね。