BLOG一覧

「ありがとう ビリー」

09.大浦比呂志 LIFE03.ペットと暮らす

 

 

 

ビリー.1

 

 

ビリーが8月26日、15時頃永眠しました。

15年3ヶ月 我が家にたくさんの幸せを運んでくれたビリー。

 

ビリーは我が家のファーストドッグで、

愛玩犬というより、パートナーとして大型犬の素晴らしさを実感させてくれました。

 

海に行ったり、山に行ったり、温泉に行ったり、仕事場にも一緒で看板犬としても

頑張ってくれました。

泳いだり、ボール遊びが大好きで、、、

ビリーとの思い出は語り尽くせない、、

 

でも、いま思えばもっともっと一緒に居たかった。

 

遅くに帰宅しても必ずはじめに迎えてくれ、

自分が元気の無いときは察してくれ、

たまに感情的に叱ってしまっても、信じてそばに居てくれる。。

 

ビリーには教わることがいっぱいありました。

人間が忘れてしまった事を思い出させてもくれました。

 

ありがとう ビリー

今は、ビリーに感謝しかありません。

 

そして、ビリーは皆に愛され、

愛情いっぱいで接してもらったビリーは幸せものです。

皆さん、ありがとうございました。

 

もう、虹の橋を渡ったね。

ビリー ゆっくり休んで。

15年間、パパのわがままにお付き合いさせてしまい、おつかれさま。

 

ビリーは、最高・最強のパートナーでした。

 

 

 

ビリー.2

ビリー.3

ビリー.4

ビリー.5

ビリー.6

 

 

ビリー.7

 

 

 

「NO SURF NO LIFE」

09.大浦比呂志 LIFE

 

今日は、仲間大勢でつるんで茨城県鹿島ポイントへ遠征。

 

夜中過ぎの二時に皆で集合し、高速を飛ばし鹿島ポイント到着五時前。

 

海.1

丁度、大きな太陽が昇り出す頃。

 

もう、言葉を失う綺麗さ、、

 

 

海.2

朝日と共に、皆で早朝のポイントチェック。

 

なんだか、良い絵が撮れてます。

 

 

海.3

海.4

予報通りのロングボードに最適な良い波がゲット出来ました。

 

早朝、6時入水、そして12時までの休憩を入れて2ラウンド。

そして、お昼を済ませ、午後からの1ラウンド。

 

な〜んと、8時間以上 海に入りっぱなしの海三昧。

もう、50を過ぎたオヤジが、夏休みの子供状態。

 

青い空と広い海、そしてサイコーの波で良い仲間達と過ごす。

 

人生に大切なものって、多くは要らないんですね。

 

NO SURF NO LIFE !

 

 

 

 

「シャビーな仕上げで、造作キャビネット」

01.エージング・ペインティング04.シャビーシックスタイル01.造作家具02.古材02.ブリック05.収納20.『四世代、一つ屋根の下』

 

 

「四世代、一つ屋根の下」の家で納めた、造作キャビネット。

 

巾4500㎜の大型サイズで、家の全体イメージに合わせて、シャビーな仕上げで製作。

 

大家族のこの家、

そのダイニングルームに設置し、オーディオ機器類や生活雑貨、プリンターや

扉ごとに場所を決めて、子供達の学校の宿題や勉強道具が仕舞えるなど、

ダイニング回りがモノで散乱しないようにと造り付けで用意したものです。

 

シャ.2

シャ.1

シャ.3

 

素材はオークの古材を使い、その上から素地を生かす感じに

エージング塗装を施し、シャビー感を演出。

 

背面のアクセントウォールも柔らかい印象と色味のブリックで仕上げました。

 

 

シャ.4

なかなか大きな材料は無くあばれや反りが生じるため、天板は一枚板では無く、

同じ素材とエージング塗装したものを接ぎ合わせています。

 

こういった一枚一枚の材料の並べ方ひとつで、仕上がりの見えがかりも

変わってきてしまうものです。

 

 

シャ.5

DVDなどリモコンの操作が必要な場所はガラスを使い、

扉を閉めたままでも、リモコン操作が出来るようにしています。

 

いちから計画する、造り付けの家具には、こうした機能性とデザイン性を

また、その場所にピッタリと合わせた寸法などを加味して、

その家に合ったものを作っていくことが可能です。

 

 

 

 

 

 

「ひとり飲み」

09.大浦比呂志 LIFE

 

やっぱ、なんだかんだ言ってもこれだよな〜

 

僕らのホーム、たまプラーザ・あざみ野・青葉台ゾーンって、なんだか気取っちゃって

この田園都市エリアには、帰って来た感のある飲み屋が少な過ぎっ!

 

煙モンモン、立ち飲み感覚で、、、

そんな飲み屋がなかなか無いんですね−!

 

、、、でも、電車で15分くらい走ると、、

 

これがあるんですね〜  「溝の口」!!

 

田園都市線らしからぬ雰囲気。

あの  南武線とクロスしてる駅のせいなのか、

ここには沿線らしからぬ一種独特の雰囲気、、

あるんですよ〜 ここに。 飲み屋の聖地が。

 

なんだか「吉田類の酒場放浪記」風ですが、

なんだかんだ言っても、好きだな自分は、、〜この感じ。

 

ひと.1

ひと.2

ひと.3

ひと.4

 

近くでの打合せの帰りで、ひとり串焼きと黒ホッピーで良い感じです。。

今日の二子玉川の花火大会は、こんな天気で実施されるのかなー と

まだ外は明るい17時頃からのほろ酔いひとり酒。

 

2000円でもおつりがくる、「玉井」の焼き鳥はサイコーです。

 

 

「丘の上の家 祝上棟」

00.現場20.『丘の上の家』

 

川崎市、宮前区で「丘の上の家」の上棟式が行われました。

これから、年末の竣工に向けてこの現場も動き出します。

 

丘の上.1

丘の上.2

 

 

 

図面では綿密な確認、打合せを重ねてきたオーナーさん、

はじめての家創りに感動し、組み上がった骨組みを真剣に見る目、

そして、2階に上がっても喜び一杯で、なかなか降りてきません。

現場に立って、自分で色々イメージを膨らましているようです。

丘の上.3丘の上.4

上棟式 感じ方も人それぞれです。

でも、こんなに喜んでもらえるのは嬉しいですね。

 

また、更に喜んでいただける家を、これからしっかり創って参ります。