BLOG一覧

「ネイチャー・デコールの家・スペシャルなホームパーティ」

09.大浦比呂志 LIFE09.NDオーナーのライフスタイル20.『よくばり趣味空間』の家09.NDのオーナーさん03.こだわりのキッチン03.ホームパーティを楽しむ

 

先日は築18年を迎えるネイチャー・デコールのオーナー「Mさん」宅で

スペシャルなホームパーティが行われました。

 

そこのお宅のキッチンを使って、これまたネイチャー・デコールの家の

オーナーさんで、いま1年先まで予約が一杯のミシュラン二つ星の

人気のお鮨やさん、オーナー「Nさん」の手仕事による、

贅沢な秋の味覚を堪能する、というスペシャルなホームパーティです。

 

まき.1

流石にプロ!

場所が変わっても、自分のキッチンであるかのように使いこなしています。

すでにこの場は、「NさんWORLD!」

 

 

まき.2

「Nさん」の回りにはいつのまにか女性陣が集まり、

料理教室のごとく、その職人の手さばきに魅了されていました。

 

 

 

その日の料理をご紹介します〜

まき.3

これは、この家のオーナー「Mさん」の絶品串料理。

スペインの串料理、ピンチョスからヒントを得たものらしいです。

 

モッツアレラチーズとルッコラ・トマト〜このあとラム肉串〜ベトナム風

エビの揚げつくねなど、「串」というテーマで色々な種類のものを少しずつ

、、ということで、美味しく、食べやすく、話しも弾み、

ホームパーティにはこのような形式は最適ですね。

 

「Mさん」は自身で、「簡単・美味しいおつまみレシピ」なるテーマで

ブログをはじめてるので、是非覗いてみて下さい。

この、串メニューのレシピも出ていましたよ〜

「Mさん」のブログはこちら → http://ameblo.jp/375otsumami/

 

 

 

 

さて、秋の味覚はこんなかたちになりました。

まき.4

上が、かつおのカルパッチョに、白トリュフのせ

そして、下はかつおのカルパッチョにトマトとパクチーのせ

 

 

 

 

まき.5

そしてメインは、秋のスペシャルちらしずし。

 

いくらにウニ、そして大間のマグロに国産松茸を贅沢にも厚切りでのせ、

そこになんと!キャビア添え!

 

どこまでやってしまうのかっていうくらい、

スペシャルな食材のマリアージュ!

もう口が曲がってしまうような勢いです。。

 

こうなると、もう芸術の域に入ってますね〜

と言うわけで、今日の文化の日にふさわし記事ということで、

上げさせていただきました。

 

 

まき.6

そんな感じで、大盛り上がりのこの会も、

お昼にはじまり、すっかり日が落ちてしまいました。

 

楽しい仲間と、贅沢すぎる食事、楽しい時間は一瞬ですね。

 

 

 

 

「階段 製作風景」

00.現場05.階段001.大工の技20.『casa brooklyn』の家

 

今回デザインしている階段は、ネイチャー・デコールらしからぬ、、、

今までのネイチャー・デコールの事例にも登場してこなかった様な階段。

 

これ、一歩間違えると北米住宅にありがちな輸入住宅のような

階段になってしまいそう〜

 

階段.1

階段.2

階段.3

 

今日は、手すりのスターターのはじまり位置や、

親柱や小柱の取付のためのバランス確認を現場で行う。

 

大工さんもあまりやり慣れてない様で、真剣な表情です。(汗)

 

 

 

 

さて、これがどんな出来上がりを狙っているかというとコレ!

階段.4

今回のこの家のテーマが「ブルックリンなイメージ」

装飾的、デコラティブな手すりも、ダークトーンの染色で木目を生かし、

階段は全て「黒」! 蹴上げも踏み板もすべて黒。

 

デコラティブなものに黒を効かす事で、エッジの効いたクールな

仕上がりイメージを狙っています。

 

 

 

「地域に根付いた小さなカフェ」

09.NDオーナーのライフスタイル12.店舗併用住宅・いえみせ01.サイン・看板・ロゴデザイン03.自宅がお店

 

ネイチャー・デコールのオーナーさんでは、自宅の一部を小さなお店にしたり、

サロンの様なお教室にしたり、自分のスキルや趣味を生かしたスペースを

住居と併用で作られる方も多く居られます。

 

このお宅は、隣にある公園の借景を取り込みながら、

緑と自然光の溢れる中で、こだわりのコーヒーと手作りケーキを提供する、

というコンセプトで生まれた「ヒヤシンスハウス」

 

オープンしてしばらく経ちますが、週に三日間だけの営業という

スローな形態にも関わらず、遠くから駆けつけるファンも多く、

すっかり地域に根付いています。

 

ヒヤシンス.1

ヒヤシンス.2

ヒヤシンス.3

ヒヤシンス.4

後から造作したデッキ&駐車スペースも、建物と一体化して、

ツタで覆われ、緑の中に溶け込むという、イメージした通りに

良いファサードの表情が出来上がっていました。

 

入口にある、サインは全てオーナーさんの手作りによるものです。

 

住宅街の中にある小さなカフェらしく、あまり作り込まない

ほどほどな感じが気配りとセンスを覗えますね。

 

 

 

 

 

ヒヤシンス.5

ヒヤシンス.6

店内の光景

1階がカウンターで2階にデッキと隣接した小さな客席のある

二層構造になっているカフェです。

 

カウンターではオススメのコーヒーやその日の出来たてのお菓子を

チョイスすることが出来ます。

 

ここでは、オーナーご主人のBGMの選曲がまたセンス良く、

それを楽しみに訪れてくるお客さんも居るようです。

 

そして、たまに絵や写真、小物の個展なども行われ、

ちょっとしたギャラリーにも変身します。

 

 

 

 

 

ヒヤシンス.7

ヒヤシンス.8

2階のデッキスペース。

ここからは、隣の公園が一望出来、このデッキは

まるで大きな公園の中にあるカフェの様な気がしてきます。

 

スローな時間の中で、週3日だけのカフェ、

そして地域と繋がり、小さくても贅沢な時間と空間を提供していく、

こんなライフスタイルも素敵ですね〜

 

お近くに行かれることがあれば是非、お立ち寄り下さい。

「ヒヤシンスハウス」 http://hyacinthhouse.web.fc2.com/top.html

 

 

「これから良い時期になってきました!」

09.大浦比呂志 LIFE

 

今の時期くらいの海は本当に気持ちいい〜!

 

外は少しずつ涼しくなってきましたが、約2ヶ月遅れの海温は、

温かく、その温度差がとても心地良いんです。

 

先日、また仲間とつるんで千葉方面に早朝からのサーフトリップへ。

 

やはり、海でのメンタルチャージは欠かせないですね。

 

 

サーフ.2-2

お〜、この光景 カリフォルニアの様です。

 

 

 

サーフ.1

 

サーフ.2

 

サーフ.3

今回は、一緒に行ったメンバーにライディングを撮ってもらいました。

 

ひとりでは、なかなか自分の滑るシーンが見れないのですが、

こうして写真に納めてもらうと、ウンウン、、なるほど、

こんな感じなのか〜 と、

 

50才を目前にまた再開したサーフィンですが、

これがなかなか上達しないもので、

だから飽きずに続けていくんですね。

 

NO LIFE NO SURF !

 

「センチメンタルジャーニー・ビリー!」

09.大浦比呂志 LIFE03.ペットと暮らす09.想うこと

 

ちょうど、あのビリーの49日。

 

その節は、たくさんの皆様からの温かいお言葉、

また、お心付けをいただきましてありがとうございました。

ビリーも本当に皆さんに愛され、幸せ者でした。

 

ビリーと離れてしばらくたちますが、やはり想像以上に存在の大きな奴で、簡単に記憶から離れてはいかない様です。。

ちょっとしたときに、こんな時ビリーだったらな〜、、などと考え

また、思い出と共に悲しくなってしまう、

これが、よく言うペットロスなんですね。

 

そんな訳で、ビリーの49日に、ビリーも連れて家族でよく行った

軽井沢方面に向けて、晴天の秋晴れの日に皆で出かけてきました。

 

 

最近は、ビリーの分まで愛情独り占めの、ニコルくんの独占遊び旅ですね。

 

にこ.1

いつも行く、おいしいおそば屋さんからのスタートで。

 

 

 

にこ.2

にこ.3

にこ.4

にこ.5

にこ.6

にこ.7

 

こうして、ニコルと力一杯遊んでやったのも、ビリーが居なくなってから

はじめてかも知れない。。

 

鈍感なニコルでも、ビリーの存在が無い今、犬なりになにか感じて

いるのだろうか?

写真を見ても、顔が笑ってるニコル。

 

 

あっという間の、1泊軽井沢の日。

ボール遊びをしても、ひろーい緑を見ても、水場を散歩しても、

いつも、元気なビリーが思い出されます。

 

やはり、まだまだ時間が掛かりそうですね。

 

センチメンタルジャーニー・ビリー!

晴天の秋の軽井沢。