00.現場

BLOG一覧

「COCOON・コクーン 完成しました!」

01.擬石・擬木・造形00.現場20.『ネイチャー・デコールで建てる二度目の家』

 

みなさん こんにちは

ネイチャー・デコールの大浦比呂志です。

 

ここのところの忙しさから、このブログも一ヶ月以上サボってしまいました。

新規のプレゼンを控えながら、進行中の設計案件、そして進行中の現場に引渡間際の現場、

それらが重複して進みながら、その他、諸々と動きが重なってしまい、

流石に海にも一ヶ月以上行けてなかったのですが、

昨日久々のHOME BEACH行ってきました、暖かく天気も良く波もそこそこで、

すっかり充電してきました〜 やはり海は心をフラットにしてくれますね。

 

さて、いよいよ今月中旬に引渡を控えている「ネイチャー・デコールで建てる二度目の家」

ですが、そこでCOCOON(お籠もり空間)を作っていることを、

このブログでも以前お知らせしましたが、なかなか良い感じに仕上がりました。

今回は、それが出来上がるまでの作業工程の様子をダイジェストでお知らせしますね。

 

 

○これが完成したCOCOONです。


 

 

○コーナーの大きなアールを作る

全体は左官の壁で仕上がってくるのですが、左官で大きなアールを作ることに限界があり

コーナーの大きなアールや壁から天井に繋がるドーム状のアーチは、

アールが自由に作れる金物を使って形状をおこしていく。

 

 

○金網を張りめぐらす

金物で作ったアール部分に金網を張りめぐらして、壁の面を作っていく。

柔らかい金網なので、ここでアールを更にわん曲させたり、凹ませたり

仕上がりをイメージしながら、手で下地となる形を作っていく。

 

 

 

○金網の上から左官の下塗り

金網の上に左官で肉付けしながら下地作りをしていく。

ここは大胆なボリューム感が生まれるように伝えて作業してもらう。

照明がくみこまれる廻りも、光の広がり方をイメージしてアールを

適当なかたちで作っていくのですが、ここは均一感が出ないように、

いかにも穴をくり抜いて生まれた開口の様に気をつけていく。

 

 

 

○左官の中塗り〜ネットの伏せ込み

 

大ざっぱな下塗りが終わると、今度は壁に強度を持たせるためと、

クラック防止の為に、全体にネットを伏せ込んで一気に中塗りを仕上げていく。

この時に使う色も、ほぼ完成に近い色で中塗りをする。

 

 

 

 

○仕上げの左官〜微調整

ここで仕上げの左官WORK

霧吹きを使いながら、アールを整えていったり、鏝のムラや波も

合わせて微調整していく。

 

 

 

 

○そしてCOCOONが完成!


 


 


 


 


なかなかこの画像からは伝わりにくいのですが、

日常の中の非日常、

家の中にこんな空間があること自体なんだか不思議で面白い感じ。

 

天井も低く、まさにCOCOONの様に囲われたお籠もり空間になりそうです。

 

現場で創りあげていく作業って本当に面白いですね!

どこにも無いものならば作ってしまおう〜!

前例にある物だけをやって、リスクヘッジしている所には何も生まれません。

それが、この家だけのオリジナルになっていくのだから。

 

「ネイチャー・デコールで建てる二度目の家」完成まであと僅かです。

THE NATURE DECORな家になっています!

 

 

大浦比呂志(ネイチャー・デコール主宰)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「中庭のあるアトリエ空間併設の家・引渡し」

01.アイアン05.玄関・アプローチ00.現場11.ネイチャー・デコール05.中庭20.『中庭のあるアトリエ併設の家』

 

みなさん こんにちは

ネイチャー・デコールの大浦比呂志です。

 

東京立川市で進めてきた、

「中庭のあるアトリエ空間併設の家」

予定よりもずれ込んでしまいましたが、昨日無事に引渡しとなりました。

 

オーナーの「Nさん」ご家族は、もともと住んでおられたこの場所の

古い賃貸家屋付きの鉄筋の建物を解体し、建て替えという形でこの家が完成しました。

 

敷地も90坪強という広さに、延べ床面積は約70坪で、

親子三人がお住まいになる、というゆったりとゆとりのある計画でした。

中庭を中心に、1階部分はお母様の趣味のゾーンでもあるアトリエ併設の共有フロア、

そして2階を、お嬢さんの住居スペースと言うことで、

ほぼ平屋部分を大きく割いた、伸びのある間取りです。

 

中庭に面した1階部分は、平均天井高を2700ミリに設定し、

海外仕様のスケール感になっています。

 

 

 


まだ、外構工事や家具の搬入が引き続きおこなわれますが、

今日は内部の引渡と言うことで、工務店から「Nさん」への鍵の受け渡しです。

 

 

 

 

エントランスホールのシーンを少しだけご紹介しますね。


玄関前のポーチはオリジナルのアイアン門扉でワンクッション

アイアン門扉と、インターフォンや宅配ボックス、表札が組み込まれる

門柱が、スチールで一体にデザインされています。

 

このポーチには、車いす対応のスロープと、一般アプローチと二方向から

アクセスすることが出来ます。

ゆとりを持たせたポーチには、これからシンボルツリーが植えられます。

 

 

 


このアイアン格子のディティールには少々面倒な手間を掛け

こだわって作られています。

鍛造スチールの丸棒をくり抜いて一本一本に貫通させています。

連続されたその格子の形状を見ると、とても重厚で手作業で丁寧に作られた

迫力を感じます。

 

 

 

 


そしてアイアンの門扉を開けると、19世紀のフランスのアンティークの

両開きドアがこの家の象徴としてガツンと迎えてくれます。

アイアンと重厚なドアがバランス良くとても良い面構えになっていますね〜

アンティークの玄関ドアはリペアした後、

落ち着いた渋めなグリーンで再塗装しました。

 

 

 

 


玄関前のポーチに入ると、今度はこの家の心臓部でもある、中庭が見えてきます。

中庭への入口は、工事中に出会いがあった、素敵なアンティークのアイアンフェンス。

 

これから中庭には植栽が植えられ、ガーデンファニチャーがセットされます。

 

なんかアプローチからワクワクしてきます。

そして内部はまたのお楽しみで〜

室内が整いましたら、またこちらから紹介させて頂きますね。

 

 

大浦比呂志(ネイチャー・デコール主宰)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「COCOON・コクーンを作ります」

06.家創りのヒント01.擬石・擬木・造形00.現場20.『ネイチャー・デコールで建てる二度目の家』

 

みなさん こんにちは

ネイチャー・デコールの大浦比呂志です。

 

COCOON・コクーンを作ります。

今、進行中の代々木上原の家のリビングの一角です。

スペースは6帖ほどの大きさで、リビングゾーンから60センチくらい上がった

小上がりスペースで、もともとはシアタールーム的な目的で計画されました。

 

たたき台は、こんな画像をイメージソースにはじまりました。

 

 

今回の計画に組み込んでいくと、こんなイメージになっていきます。

 

リビングから、3段ほど上がるフロアーは、広いリビングとはまったくイメージの

異なるお籠もり空間、天井も低くまさにコクーンの様に囲われ、

落ち着いたゾーン。

 

ルーズにゴロンと寝転ぶも良し、子供の隠れ家のような遊び場としても絶好、

また籠もって映画を観たり、仕事を持ち込んだり、来客時には雑魚寝空間にもなり

結構ユーティリティなスペースとして、使えそうですね。

 

初期提案には正面に大型モニターなども組み込まれていましたが、

この有機的なスペースには違和感があるのでは?ということで、

イメージを優先させて、モニターは無くすことにしました。

 

 

作り手側からあがってきた、

CGパースで感じを掴みながら、イメージを固めていきます。

モノクロがちょっとおどろおどろしく、なんかホラー映画でも始まりそうですが、、

 

実際は現場で、造形をおこしアレンジしながら手作業で形作っていきます。

造形はいつもの、特殊造形集団の登場です。

 

こんな空間、あったら楽しいな〜からはじまり、それを具現化していきます。

住宅の中の付加価値空間 うれしいですよね〜

これからの現場での作り込みが楽しみです。

また、こちらの進捗もお知らせします。

 

 

大浦比呂志(ネイチャー・デコール主宰)

 

 

 

 

「心地よい家創りのために」

02.古材00.現場06.断熱20.『ネイチャー・デコールで建てる二度目の家』

 

みなさん こんにちは

ネイチャー・デコールの大浦比呂志です。

 

いま、代々木上原で進行している「ネイチャー・デコールで建てる二度目の家」

 

現場の途中経過ですが、徐々に特徴的な要素が見えてきています。

このお宅、全体的には昔ながらのネイチャー・デコールの王道スタイルで、

自然素材と古材を多用したコージーでナチュラルなデザインテイストな家ですが、

気密・断熱などの住宅性能にもこだわった住宅でもあります。

今回はそんな点も紹介させていただきます。

 

 

○古材を多用したインテリア




壁面や床材に古材を使う事は多いのですが、ここでは天井面にボリュームのある

古材を使ってみました。普段はどちらかというと天井はあまり意匠を強く

もってこないで、左官などでシンプルに仕上げる事が多いのですが、

床や壁で出てくるくらいの圧倒的な古材の存在感を天井に表しています。

一方、床はモールテックスでシンプル&モダンにスッキリと仕上げていく予定です。

主となる大きな古材の梁に対し、小梁も60㎝ピッチでかなり細かく入れてます。

またベースとなる天井面にも、幅の広い味わいのある古材板を使い、

全体的に質感のある重厚な天井に仕上がりました。

 

 

 

○大開口木製窓・ヘーベシーベ




南に面した窓は、大開口木製窓のヘーベシーベを採用

三枚の窓は引き込みになっていて、開ききると約4600㎜の

大開口となります。開口はそのまま奥行き2700の外のテラスと繋がり、

中と外に一体感が生まれます。

ガラスは、Low-Eの遮熱ガラスを使い、真南の強い日射しに対応しています。

 

 

 

○発泡断熱材・アイシネン




壁・天井には発泡断熱材のアイシネンを使用しています。

壁には105㎜、天井には200㎜の厚さで吹き込んでいますが、このアイシネンの

特徴としては、躯体に隙間無くしっかり吹き込めることです。

上の画像の通り、壁面にもパンパンに吹き込まれているのが分かると思います。

これにより、高気密高断熱を可能にします。

また、部屋の中の温度差を大幅に縮小し、ヒートショックの無い環境になります。

エアコンなどの電気代を削減できるのも大きなメリットですね。

 

 

デザイン面・性能面・経済面を兼ね備え、感覚的にも物理的にも心地良い家、

そういった、生活の質を高める家がこれからは益々求められてきます。

 

 

大浦比呂志(ネイチャー・デコール主宰)

 

 

「都会に緑のオアシスを」

00.現場05.ガーデン&外構12.ガーデンデザイン20.『店舗併用二世帯住宅』

 

みなさん こんにちは

ネイチャー・デコールの大浦比呂志です。

 

南青山・店舗併用二世帯住宅の1階〜地階の階段ホールの壁面一体に

グリーンウォールを作っています。

ガーデンスペースも郊外の様に十分に確保出来ない都市部での

グリーン計画においては、とても有効的な演出です。

もともとは、自然光がなかなか地階まで届きにくい環境であることと、

1階と地階のテナントさんへの、豊かな空間を提供したい、という

オーナーさんの取り計らいで、計画に至りました。

 

 


 


間口は約3メートル、高さは6メートルの階段ホールの吹き抜け部分に

このグリーンウォールは作られています。

時間帯によっては光が届きにくい環境のため、紫外線投光器を設置。

見えない様にスプリンクラーも仕込んでおります。

階段脇など影になってしまう部分には、フェイクのグリーンも織りまぜつつ

全体の約1割くらいはフェイクグリーンを入れ、

グリーンウォールの面を繋げていくように工夫されています。

 

 

 


 


グリーンを乗せていくパネルでこの計画のためにオリジナルで考えられている

新しい試みとしては、通常は平に並べていくパネルに角度をもたせて、

グリーンが広がり、重なり合って見えていくような仕掛けをしている事です。

ウォールになってしまうと、実際は隠れてしまって見えない部分ですが、

角度をもたせることで、見えがかりはかなり変わってくるらしいです。

 

植栽自体は、山野草を中心に出来るだけ自然感を出すように構成され、

配置バランスをあらかじめ細かく計画しながら一鉢一鉢並べていきます。

 

ガーデナーさんの細かな気配りが、細部に渡り感じとれますね。

 

 

 

 


一通りの配置が終わると、たっぷりと水やりをして、

また、明日フィニッシュワークが行われます。

 

ホッと、都会に緑のオアシスが、そんなみずみずしいイメージが加わりました。

 

大浦比呂志(ネイチャー・デコール主宰)