BLOG一覧

「今年も恒例のNoel・準備」

09.大浦比呂志 LIFE03.みんなのクリスマス

 

もう12月! 一年経つのが毎年毎年早く感じる今日この頃。

我が家でも恒例のNoelの飾り付けの準備がはじまりました。

今年は、少し遅めのスタートか?

 

ノエル.1

 

ノエル.2

ことしのクリスマスリース。

自宅で収穫したユーカリをベースに今年もシンプルなナチュラルリースで。

背景の玄関ドアも、16年目を迎え年季が入ってきました。

味わい、味わい、、

 

 

 

 

ノエル.3

我が家のシンボリックな暖炉前のディスプレイ。

今年は、シルバーのキャンドルなど、ZARA HOMEに行って

少し揃えてきました。

 

 

 

ノエル.4

出窓にも、白いポインセチアとシルバーのリボンでシックな飾り付け。

 

 

 

ノエル.5ノエル.6ノエル.7ノエル.8ノエル.9

ディティールの自然な作り込みを、、

 

派手さを控えた、シンプルでシック、そしてナチュラル感がテーマのようです。

 

 

 

 

ノエル.11

ノエル10

そして、この子のNoelコスチュームも外せません(笑)

 

慌ただしいけど、ワクワク楽しい季節ですね。

 

 

 

「屋上CABIN完成!」

20.『地中海の白い家』05.アウトドアリビング(軒下・カバードポーチ)05.ガーデン&外構03.ペットと暮らす03.庭で過ごす03.ギャラリーハウス(趣味の家)12.ショップデザイン05.屋上

 

2年前にリノベーションをしたお宅「地中海の白い家」の第二期工事として、

ようやく屋上テラスが完成しました!

もともとはテラスとして計画が進んでいたのですが、

完成したのはしっかり屋根のある

CABINの様なものに発展していき、屋上で雨の日でも過ごせるような

全天候型のスペースとして、用途もより広がりそうです。

 

ネイチャー・デコールパートナーである、軽井沢・ガーデンアンドファニチャーズチーム

による、アイデアと細部によるこだわりで都心の屋上空間とは思えないような、

完成度の高い新たなスペースが出来上がりました。

 

屋上.1

屋上.2

 

キャビンの木製折れ戸を閉めた状態の全景です。

キャビンの中は決して広くは無いのですが、その中に奥行きの深いデイベッドが

造作してあります。

このデイベッドは、ソファーにもお昼寝用のベッドにも、そして下部は収納にも

なっていて多用途に使用することが出来ます。

 

キャビンから繋がるパーゴラには、リゾート感のある簾網代が取り付き

その下には、日よけ用のオーニングテントが、強い夏の日射しから守ってくれます。

 

手前に見える円形のモノは、バイオエタノール暖炉でここに火を入れると

夜は幻想的で、数人の仲間達と火を囲んで語り合ったり、

実用面でもこの火でコーヒーを沸かしたりなど、色々楽しめる仕掛けになってます。

 

 

 

 

屋上.3

木製折れ戸を全開にするとこんな感じにデッキに広がります。

すでに、この家のわんこ達ラブとブルがソファを占領しています。

 

 

 

 

屋上.4

屋上.5

キャビンの中は、壁にグレーウッドの古材が張られています。

天井からはシーリングファン、

ルーバー折れ戸からは風を取り込めるようになってます。

そしてフランスの白いアンティーク窓がアクセントになっています。

 

このデイベッドのクッション回りを提案してくれたのが、

いつもネイチャー・デコールの家でカーテンをお願いしている、ロブジェの吉野さん。

ブルーのグラデーションの中にストライプや強い色を合わせてくるところなど、

流石、センスが光ります。

 

 

 

 

屋上.6

木製折れ戸も、ただの塗装仕上げでは終わらず、

エージングされたアンティークフィニッシュが良い風合いに仕上がってます。

金物はヨーロッパの家具や窓などでよく使われているグレモン錠を使用。

 

こんな、ディティールからもアンティーク感が伝わってきます。

 

 

 

 

屋上変更

屋上追加

この屋上から外を見ると、こんな高層の建物などもあり、

本当にここだけは、異質な空間です。(笑)

 

板塀が程よい高さで、圧迫感無くまわりの建物が見えないようになっています。

 

 

 

 

 

屋上.8

屋上.9

グリーンスペースは、大きなオリーブの木を中心に、

比較的日射しに強く、この屋上環境に耐えられる植物たちを

セレクトしてくれてます。

全体的にはうっそうとした緑というより、いま風な植栽コーディネートで

ドライな感じでしょうか。

 

この花壇には自動散水装置もセットされていて、水やりも安心です。

 

 

 

 

屋上.10

もう14才になる、黒ラブのブル。

気持ち良さそうにデイベッドでお昼寝中。

 

いつも言ってますが、人にとっての快適な空間は犬にとっても快適なんですね。

 

そして、この屋上キャビンが出来上がって大喜びのオーナーご夫妻から、

今度は屋上階段室の反対側に、BBQグリルを仕込んだガーデンキッチンを追加で

オーダーいただきました。

料理が大好きなオーナーは、またこのスペースから

新たな構想が浮かんできたのでしょう。

来年の春前を目指して、まだまだ大人の遊び場作りは進行中です。

 

人生の質をあげる贅沢空間、ワクワクしますね!

 

 

 

 

 

 

 

「2匹の大型犬・2匹の猫と暮らす緑の中の鎌倉の家」

03.ペットと暮らす09.NDのオーナーさん20.『サンタフェ・リノベーション』の家

 

ネイチャー・デコール新作事例WORKSに、「オーナズボイス」をいただきました。

 

三方を山に囲まれた緑豊かなロケーションとどこからも覗かれることのない

完全なるプライベート空間。

カーテンもしないで、2匹の大型犬と2匹の猫と暮らしていたオーナーご家族。

もともとこの自然環境に惹かれて、中古の家付きで購入し、

しばらくそのまま住んでおられたのですが、なんといっても湿気とかび臭さ、

そして陽当たりの悪い家の設計に悩んでおられ、全面的なリノベーションを

という事で私どもにお話しをいただきました。

 

外に繋がる開放的な大きな木製窓、今まで暗かったLDKにはトップライトを設け

いつでも、日射しが届き、かび臭い匂いも解消出来ました!

今まで以上に人が集まり、大きな庭でのBBQをやる機会も増えたようです。

 

ようやく、この土地のポテンシャルを生かし、ペットとの共生ができる

アウトドアライフの環境が整いました!

 

 

また、今回の出会いに感謝し、この「オーナーズボイス」

ありがたくいただきます。

 

○オーナーズボイスはこちらから → https://www.nature-decor.com/works/detail105.html

 

 

井川ブログ

 

 

 

「この冬 初の暖炉の火入れ」

04.サンタフェスタイル09.大浦比呂志 LIFE03.ペットと暮らす03.暖炉の火を楽しむ

 

まだ11月だというのに、昨日は朝からの初雪が。

 

今年は蒔きの調達もしていなかったのですが、

去年の残りの蒔きでこの冬、初の暖炉の火入れを。

 

火に中にはしっかり、焼きリンゴと焼き芋をホイルに包んで仕込んでいます。

 

火.1

火.2

毎度おなじみの光景ですが、今年インテリアに加わった、

イームズアームシェルのペンドルトン仕様がこの暖炉と空間にバッチリはまってます。

まさに、この部屋のためにあるようなチェアです。

 

 

 

 

火.3

火.4

ただ、この冬の大きな違いは、、、

あんなに暖炉の火が好きだったビリーが、今はもう居ない、ということ。

この存在はやはり大きなものです。

こんな時に、どうしてもいつも思い出してしまう。

まだまだペットロスは拭いきれません。

 

そんな訳で、この場を独占しているのが、ニコル君。

 

暖炉の火・美味しいワインと料理・可愛いパートナーズドッグと好きなBGM

そして落ち着くインテリアと空間。

 

決して高価なモノでは無いけど、

この時間と空間は自分にとってプライスレスですね。

 

 

「雑誌掲載のお知らせ」

05.アウトドアリビング(軒下・カバードポーチ)05.ガーデン&外構03.庭で過ごす11.メディア

 

扶桑社から発売される

「住まいの設計」2017年1-2月号に、

ネイチャー・デコールの家が紹介され、

出版社から掲載誌が届きました。

今回のテーマは「ようこそガーデンハウスへ」

 

6ページでの掲載予定でしたが、なんと8ページに拡大されていました。

 

雑誌.1

雑誌.2

雑誌.3

 

2階リビングで隣の大きな公園を借景に取り込んだ、

緑を感じる暮らし。

都心であることを忘れさせてしまう、そんなお宅の紹介で見所満載です。

 

是非、ご覧になって下さい。