BLOG一覧

「新しい家族の誕生と共に」

09.NDオーナーのライフスタイル20.『丘の上の家』

 

今年の1月にお引渡しの「丘の上の家」で、竣工写真の撮影が行われました。

いつもの女性カメラマン、ウルシーさんコンビの登場。

あいにく今日は薄曇り。。

 

丘.1

素材や色を抑えたインテリアで、非常にシンプルにセンス良く暮らされてました。

 

家は自分たちで少しずつ色付けしていく、というオーナーさんの考えの通り、

等身大で気持ちの良い雰囲気。

 

 

 

 

丘.2

そして家の完成と同時期に、なんと新しい家族も授かり、

この家から新生活がスタートしました。

 

 

丘.3

丘.4

部屋のコーナーには、さりげなくそしてセンス良くお子様のフォトフレームが

置かれていて、本当に幸せに溢れた若々しいファミリーの姿が覗えます。

 

 

 

丘.5

洋服関係のお仕事をされている、ご主人の仕事場を兼ねた家。

 

2階には真っ白い約13帖のアトリエがあります。

 

 

新しい家族と新しい家、仕事にも精が出そうですね。

この家がこれからの家族のライフステージとなり

生活の足跡と共に色々なドラマを生み出していくことでしょう。

 

このお宅は、近々ホームページ内の「WORKS」で紹介します、お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

「泳ぎ・遊び・また泳ぐ、、Won-wons Day!」

09.大浦比呂志 LIFE03.ペットと暮らす

 

晴天の秋晴れの中、ニコル&サンディを連れて一泊で伊豆高原方面へ。

 

徹底的にワンコ中心のワンコの為のアクティブ小旅行です。

 

、、、ごめんなさい、親ばか記事です。。(汗)

 

 

 

 

犬.1

現地に到着前から、いつもとの違いを察し表情も生き生き・ワクワクのニコサン。

顔が笑っています。

 

 

 

 

犬.2

犬.3

犬.4

伊豆高原の途中、ビリーとニコルとは何度も来ている、宇佐見の海岸へ。

 

ニコルは海が近づいてくると車の中からもうそわそわ、

 

今月で8ヶ月になるサンディはまだ海は2度目だけど、やはりビリニコ同様に

海は大好きな様子。

結構沖の方までボールを投げても、怖がらずどこまでも泳いで追いかけて行きます。

 

それにしても、今日の宇佐見は最高のサーフコンディションでもあり、

きれいに波が上がってます。。 残念!

 

 

 

 

 

 

犬.5

犬.6

犬.7

さて、伊豆高原の今日のお宿に到着。

ここの目玉は、犬と一緒に入れるプール。

この一緒に入れるプールというのが、なかなか無くてとにかく今回はそれを目当てに

宿を決定しました。

流石! ラブラドールレトリバー、海だけでなく足の立たないプールでもしっかりと

綺麗な泳ぎを見せてくれました!

練習しなくてもいきなりプールで泳げるとは凄い、ニコルもサンディも初プールに

大満足! この日は暖かかったので自分も一緒に楽しんでしまいました。

 

 

 

 

 

 

犬.8

この宿には大きなドッグランもあり、どこもノーリードで遊ばせられます。

 

海〜プールとさんざん泳いだにもかかわらず、ドッグランではまだまだボールを

要求してきます。 疲れ知らずの奴ら。

夕食までの間、ひたすらドッグランで遊びます。

 

 

 

 

 

犬.9

夕食には別添で、牛ステーキと温野菜添え。ワンコ用です。

 

 

 

 

 

二日目・長浜海水浴場

犬.10

犬.11

犬.12

犬.13

そして、二日目も海! 長浜海水浴場へ。

水が綺麗だったな〜 この日も真夏のように暑い日でした。

もう、へっとへとになるまで、ボール遊びがエンドレスに続きます。(笑)

 

 

 

 

 

 

犬.20

犬.14

長浜海岸近くの、ドッグカフェで看板犬の黒パグのそうすけ君と。

なぜか看板犬がリード繋がれてる。

みんな良い表情ですね〜

 

 

海やプールで、泳ぎ・遊び・また泳ぐの二日間でしたが、

ワンコ達は大大満足。

でも、多分それ以上に頭を空っぽにリフレッシュ出来たのは、こちらでしょうか。

本当にワンコには癒されます、なにものにも代え難い充実感でした。

 

 

 

「敷地境界線がなんと 海!」の家・残すところあと少し!

00.現場20.『敷地境界線がなんと 海!』

 

さ〜、長期にわたって進めてきた「敷地境界線がなんと 海!」の家も

内部の完成まで残すところあと少しとなりました。

 

 

海.1

海.2

海.3

今回のファサードデザインは斬新に、

薄いスチールのパラペットとアプローチの壁とが一体になってます。

床から浮かび上がらせた様な玄関。

ファサードは床から天井までの大きな透明ガラスフィックスで、

階段ホールの地層壁が外からも見えてきます。

 

 

 

 

海.4

海.5

海.6

海.7

海.8

このそびえ立つような、ダイナミックな地層壁がこの家の特徴のひとつ。

 

地層壁に穴をくり抜き、ダイニングゾーンへはガラス床で繋がれてます。

 

内部空間の見せ場がどんどん仕上がってきました。

完成まであと一歩! みなさん、よろしくおねがいします!

 

 

 

「床のタイルでアクセントに」

02.タイル02.床材・タイル

 

最近、床のタイルのバリエーションが本当に増えましたね。

 

モザイクタイルのパターン貼、柄タイルなど、近作の事例の中から

床のタイルにアクセントを持たせた面白いものを抜粋してみました。

 

 

1. 小さな6角モザイクタイルの白黒パターン

タイル.1

タイル.2

 

 

 

2. グレートーンのシック目な柄タイル

タイル.3

タイル.4

 

 

 

3. 印象的な多色使いの柄タイル

タイル.5

タイル.6

 

 

 

4. 大判6角タイルの色パターン貼

タイル.7

 

床の部分は空間の中でも大きな印象付けになります。

タイルでアクセントや遊びを入れてみるのはいかがですか。

 

 

「白い家に彩りをする小物達」

08.インテリアコーディネート06.家創りのヒント08.アート&ディスプレイ20.『コンフォータブル・リゾートの家』

 

白を基調に色々な素材感で見せていくシンプルでナチュラルな家。

 

床も淡いベージュトーンのモールテックス、少し無機質で無表情になりがちな

空間に、アートや小物で彩りを。

 

この場合、有機的な形のモノや彩りの鮮やかなアートなどで、

あえて対比を見せていくようにインテリアコーディネートしました。

 

 

 

小物.1

小物.2

素材の異なる白い壁には、連続して鮮やかな色をアートで取り入れてます。

海をモチーフにした、芝田満之さんの作品。

 

 

 

 

小物.3

小物.4

小物.5

小物.6

流木や古材を使った照明や家具、ディスプレイなどで、形や質感からくる

温かさを加えてます。

 

無機質な床には、天然素材のジュートで。ソファも質感のあるシンプルなもので。

 

空間全体にあたたかい温度が加わってきましたね。