「小さなデザイナーさん」
08.インテリアコーディネート08.カラーリング(色について)02.壁材・塗装05.子供室09.NDのオーナーさん08.カーテン20.『ホーム・スィート・ホーム 2』
この事例は小さな女の子の部屋。
ネイチャー・デコール主宰 建築デザイナー大浦比呂志のこだわりの世界観を、建築、インテリアの事例やライフスタイルにスポットをあてながら紹介して参ります。
08.インテリアコーディネート08.カラーリング(色について)02.壁材・塗装05.子供室09.NDのオーナーさん08.カーテン20.『ホーム・スィート・ホーム 2』
この事例は小さな女の子の部屋。
00.現場03.眺望を取り込む06.土地について20.『高台に住む、週末CAFE』
今日の鴨川 波情報
08.インテリアコーディネート04.リゾートスタイル05.ウッドデッキ・バルコニー05.ベランダ・テラス20.『COZYな時間の流れる家』03.音を奏でる
晴天の青空の下、いつものHome Beachに程近い、湯河原S邸で竣工写真の撮影。
「祝上棟!世田谷東玉川の家」
00.現場12.リノベーション001.大工の技20.『サンタフェ・リノベーション』の家
鎌倉でのリノベーション
躯体の補強や差し替えに時間が掛かってますが、
ようやく木製建具が取り付いた、と言うことで現場確認に行ってきました。
この家では、主にLDKにはアルミサッシュを使わず、すべて国産の木製窓を
使いナチュラルな雰囲気で仕上げていきます。
湿気が多く、暗く閉鎖的だった玄関も、トップライトを設け、
天井を上げ、スペースを広げちょっとしたソファと
ローテーブルが置ける様な、明るいエントランスホールとしました。
正面には大きな木製窓、その先には良い具合にシンボルツリーが
視界に飛び込んできます。ピクチャーウインドですね。
そして、そのホールと庭を繋ぐ部分に奥行きを持たせた
屋根付きのポーチ があります。
雨の日でも、しっとりと楽しめる空間です。
今回は、面白い工具を紹介。
まず、「レシプロソー」という電動のこで、
刃を替えれば、木でも金物でも、ステンレスでもなんでも
カット出来る、万能のこぎりで、
特に、リフォーム工事などで、解体を手壊しで行い、
なにが出てくるかわからないところを、探りながら切り刻んでいくとき
などに、最適なツールらしいです。
これも、面白い動きをするカッターで、
「カットソー」というもの。
コーナーや小さな隙間で、なかなかのこぎりが入っていかない所で
使用するツールらしいです。
確かに、写真の様なコーナーのカットなど、
こんなツールが出てくる前は、どんな風にしてカットしていたんでしょうね?
現場に行くと、色々な面白い発見もあり、
まだまだ知らないことで溢れてます。
日進月歩で、このような便利な道具もどんどんと出てきてるんですね!