2020年9月

BLOG一覧

「高波動空間をつくる」

06.家創りのヒント02.左官00.現場20.『プリンスが出てきそうな家!』

 

みなさん こんにちは

ネイチャー・デコールの大浦比呂志です。

 

いま進めている、葉山の住宅「仮称・プリンスが出てきそうな家」では、オーナーさんの希望により、麻炭を使った高波動な空間をつくろう、ということでまた新たな試みをしております。

 

決して怪しい通信販売ではございませんので最後までお付き合いくださいね(笑)

 

まず、「波動」とはどういうものか、というところから説明させていただきます。

この世に存在する全ての物質(人間・生物・物体等)は、素粒子によって構成されています。そして、これらはすべてなんらかのエネルギーを出しています。エネルギーは、光や音、電波などと同じように固有の周波数と波長を持っています。これが「波動」です。波動は共鳴によって伝達されます。我々人間の想いや意識も波動であり、同様に伝達されます。つまり、全ての物質及び人の想いや意識もこれらに影響しあっている訳です。

 

そして「高波動空間」とは、世の中に様々な方法やツールを使って場の波動をあげる方法があるが、ここでは「炭」と「微生物」を使って高波動空間にしていこう、というものです。

今回使われる「麻炭」は、麻を炭にすることで、赤外線効果と麻独自のエネルギーと浄化力が高められると言われています。

 

その作業工程を順を追ってご紹介します。

 

 

◯ 土地からの波動を改善

土地のエネルギーを調整し大地と空間を結ぶことが目的

この作業は地鎮祭が終わり、基礎コンクリート工事の前に行います。

泥団子のような麻炭の塊を円を描くように埋め込み、その中に麻炭を水に溶かしサークル状に撒きます。結界を張っていくイメージですね。

 

 

 

◯室内の床下地にサークルを描く

土地のサークルと同様に、今度はもっと直接肌に近い、室内の床下地にサークルを描きます。

素材は麻炭石灰クリームで、この上からフローリングやタイルなど内装の仕上げをしていきます。

 

 

 

◯壁・天井に麻炭を塗る

室内の居室部分全ての壁・天井に麻炭石灰プラスターを塗っていきます。

部屋ごとに、左官仕上げ・タイル仕上げ・塗装仕上げと内装は変わってきますが、どの仕上げにおいても、下地にこのグレーの麻炭石灰プラスターを塗っていきます。

 

これが一連の作業工程になるのですが、では「高波動空間」をつくることで、実際にどんな作用があるの?というのが気になるところですよね。自分自身も今回の現場が初めてのことなので、まだ実体験として語れる話では無いのですが、この「炭と微生物と空間」を推奨し実践し続けている左官職人さんのお言葉を要約すると、心が整い、穏やかで幸せなエネルギーに満ちた空間になるようです。そして心が整うと体も整い、自分のリズムを本来の姿に戻してくれる、というものらしいです。

 

僕におきかえると波乗りで海に入水すると海のリズムで浄化され心が整う、そんな感じに近いのかもしれません。

 

いずれにしても、とてもネイチャー・デコールのコンセプトに近いものを感じます。

 

 

「高波動空間」の作用をまとめると

●心身に付着したマイナス波動の浄化しリセットする

●心身のエネルギーを高めて活性化する

●マイナス波動からの保護

●感情の癒し・精神の安定

●自分らしさを表現できるようになる

●仕事や勉強など作業や思考に集中できるようになる

 

また、今後が楽しみなお宅ですね!

 

大浦比呂志(ネイチャー・デコール主催)

 

 

 

 

 

 

 

「無いものならつくってしまおう!」

09.NDのオーナーさん20.「サファリスタイルの家」

 

みなさん こんにちは

ネイチャー・デコールの大浦比呂志です。

 

2017年12月に竣工したサファリスタイルの家」のオーナーさんから、その後の素敵な暮らしぶりの画像とともに、オーナーズボイスをいただきました。

それぞれの家にそれぞれの暮らしあり。

注文住宅という選択で自分に合わせた家をデザイナーにオーダーし、それを請け毎回毎回オーナーの個性とこだわり、予算や諸条件、家を創り上げていく段階のドラマも含め、ひとつとして同じものが無い家が出来上がっていくわけです。

世の中には、「北欧スタイル」「ロフトスタイル」「フレンチスタイル」「西海岸スタイル」等々様々なデザインスタイルのインテリアがありますが、今回のテーマは「サファリスタイル」

多分、どう検索してもその様なインテリア様式は出てこないと思います。

それでも何かを感じネイチャー・デコールのドアを叩いてくれた結果、日本で初めて「サファリスタイルの家」が出来上がりました。「無いものならつくってしまおう!」それがネイチャー・デコールのモットーのひとつでもあります。

今までネイチャー・デコールの事例にも無い新たなスタイル、それでもその可能性に賭け、作って欲しいというオーナーさんの心意気になにより心が動かされました。

お陰でグーグルで「サファリスタイルの家」を検索するとこの家がドカン!と1ページ目に出てきます(笑)

 

 

そうして出来上がった唯一無二の家に暮らしだし、その後「オーナーズボイス」として、お言葉をいただくことが出来ました。

「家が生活にもたらす力」「自然体の心地よさ」「居心地の良さって?」いつも僕自身テーマに考えていることですが、ここまでこちらの想いを、体現され言葉にしていただくと、こうして出会えこのオーナーさんの家創りに関われたことに運命的なものを感じます。出会うべくして出会えたんだと。

 

本当にありがたいお言葉の数々、ひとつひとつ心に刻み込み、これからの家創りにおけるさらなるモチベーションとさせていただきます!

 

今回のオーナーさんご家族との出会いに感謝し、この「オーナーズボイス」

ありがたくいただきます。

 

○ オーナーズボイスはこちらから

→ https://www.nature-decor.com/works/works119/

 

大浦比呂志(ネイチャー・デコール主宰)