「ビリニコでチョークアート」
09.大浦比呂志 LIFE12.リノベーション09.NDのオーナーさん12.店舗併用住宅・いえみせ03.自宅がお店20.『ON THE HILL COFFEE』
今、設計中の「On The hill coffee」

ネイチャー・デコール主宰 建築デザイナー大浦比呂志のこだわりの世界観を、建築、インテリアの事例やライフスタイルにスポットをあてながら紹介して参ります。
09.大浦比呂志 LIFE12.リノベーション09.NDのオーナーさん12.店舗併用住宅・いえみせ03.自宅がお店20.『ON THE HILL COFFEE』
今、設計中の「On The hill coffee」
00.現場12.リノベーション12.店舗併用住宅・いえみせ03.自宅がお店20.『ON THE HILL COFFEE』
新築住宅のデザイン&設計以外にも最近増えてきているのがリノベーション。
今回は、そんなリノベーションでも自宅の一部をお店にしてしまう「いえみせ」の
進捗のご紹介です。
ネイチャー・デコールのオーナーさんは、「いえみせ」をアートフラワーやアロマ、
料理やネイルなどのカルチャーのお教室しとて使われたり、
カフェやちょっとしたレストラン、そんな飲食スペースとしての
「場」をつくる事もよくあります。
最近、日本にも 「ブルーボトル.コーヒー」が上陸し、
ますますサードウェーブ.コーヒーが熱く注目されています。
サードウェーブ.コーヒーとは、大規模展開のチェーン店ではないローカルな
ロースター兼コーヒーショップのことで、よりこだわりを持った味やスタイルを提供 しよう…
というコーヒー業界の新しい流れです。
そこで今回の計画は築20年以上の建物の一角、郊外の丘の上にカフェを作る事になりました。
店名は「On The hill coffee」
今年、11月頃の完成に向けてデザインが開始されます。
外観は現状のブルーのサイディングの建物ですが、
「黒」や「木」そして「スチール」素材で
スケッチの様にエントランスやデッキ部分を含めた外構全体の
イメージを一新させようとご提案しました。
特に、緑溢れる里山の景色を借景にした、デッキコーナーが気持ち良いスペース
となりそうです。
どこにでもある、ご家庭風なこのキッチンの風景がイメージスケッチの
様に変わっていきます。
そしてカウンター前のホールは、思い切って天井を取り壊し
スケルトンにして天井の構造を見せてしまう計画です。
こういうスタイルのカフェはやはりカウンターのデザインが肝となってきます。
そんな、言葉に表れるようです。
「ていねいな暮らし」良いですね。
進捗はまた、こちらでご紹介して参ります!
05.外観09.NDオーナーのライフスタイル12.店舗併用住宅・いえみせ01.サイン・看板・ロゴデザイン03.自宅がお店
緑溢れる公園に隣接したロケーション。
そんな恵まれた場所にカフェのある「いえ店」を計画しました。
カフェへの入口ドア。
店名は「ヒヤシンス ハウス」
奥様の手作りお菓子と紅茶にこだわり抜いたお店です。
公園の借景を感じる店内はスローな時間が流れてます。
家と併設して、カフェや隠れ家レストラン、またサロンやお教室など、自分のスキルをお気に入りの空間でお披露目していきたい、そんな「いえ店」が増えてきてますね。
05.ガーデン&外構03.庭で過ごす09.NDのオーナーさん12.ガーデンデザイン03.家庭菜園&キッチンガーデン03.自宅サロンとお教室12.店舗併用住宅・いえみせ
ネイチャー・デコールと軽井沢ガーデン&ファニチャーズのコラボレーションにより、オーガニックなカフェ併用住宅が完成!
来年には、花が咲き緑に溢れるガーデンが誕生します。ここにもバラが誘引される予定です。
ガーデンキッチンとこれから、オーナー自身でピザ釜を作る予定になってます。
この重厚なドアは、カフェの入口で
アンティークのものを採用しました。
テラスには壁泉の水の音や火など、
五感に訴える仕掛けが盛り沢山。
敷地内の農園で収穫した、自家製フルーツや野菜で手作りのケーキとお茶を提供する
カフェが併設された住まいです。
またこのカフェでは、リース教室や陶芸なで、同じ価値観を持った人達との、カルチャーの発信の場でもあるようです。
室内のキッチンもこんな感じです。
カフェは来春のオープンに向けて只今、準備中です。