「台湾ブランチ いよいよ始動します」
01.エージング・ペインティング01.ドア02.古材05.バーコーナー07.アンティーク&ヴィンテージ11.ネイチャー・デコール11.メディア11.台湾ブランチ20.『台湾コネクション』
大浦比呂志事務所の台湾ブランチ
ネイチャー・デコール主宰 建築デザイナー大浦比呂志のこだわりの世界観を、建築、インテリアの事例やライフスタイルにスポットをあてながら紹介して参ります。
01.エージング・ペインティング01.ドア02.古材05.バーコーナー07.アンティーク&ヴィンテージ11.ネイチャー・デコール11.メディア11.台湾ブランチ20.『台湾コネクション』
大浦比呂志事務所の台湾ブランチ
オリジナルハンガードアを納めました。
サイズは、高さ2400 幅1600の迫力の大きさ。
エントランスホールからリビングに入るドアがこのハンガードアです。
クラシカルなガラス、
ドア本体には、古材を使い、
ルーバー部分は、グリーンのエージングでワックスフィニッシュをしながら、
全体の調整をはかってます。
住宅にこの様なショップデザインのアイテムが加わると、インパクトありますね。
00.現場01.ドア07.アンティーク&ヴィンテージ07.取手・ドアノブ等ハードウェア
良い素材やアンティークとの出会いは、
その仕事をよりクオリティの高いものにしてくれます。
設計の段階ではまだ見つかっては無く、
想定でイメージしながら、そこに納まると ベストであろうモノを探していく。
今回もまた良い出会いがありました!
それは玄関ドア。
フランスの両開けアンティークドアです。
このドアの醸し出す雰囲気に完全にやられてしまいました。
この風合い、ディテール、新しいものでは
とても再現出来ない、歴史とストーリーが
感じ取れます。
この表情を生かして、表面もこのまま使用
していこうと思いました。
こんなエントランスドアに迎えられる、
なんて考えただけでワクワクしてしまいます。
そのドアに合わせた、アンティークのドアノブはオーナーさんが探してこられました。
そんな共同作業でどんどん良い家にしていく。
家創りは、エンターテーメント!
楽しみながら、共同作業で出来上がった家は自分にとっての、サイコーの家になる訳ですね。
01.アイアン01.エージング・ペインティング01.ドア02.古材07.取手・ドアノブ等ハードウェア
ネイチャー・デコールの定番デザインの
玄関ドアのひとつ。
このタイプのドアは特に人気のものです。
アイアンの化粧グリル。
この様に明かり取りのガラスを入れたタイプと、覗き窓で開閉小窓の付いてるタイプがあります。
化粧のアイアンの鋲も細かく打つ事で、
より重厚感が出てきます。
ハンドルもデザインの大切な要素。
ここでは、既製品ですが定番のアイアンタイプのものを合わせてます。
防犯を考慮して、鍵はピッキング防止用。
ドアのソリやあばれを極力抑える為に、
色々な工夫をしてあります。
乾燥材を使うのは勿論、
ここでは、乾燥した芯の詰まった柾目の新材を框材に使用し、鏡板には風合いを尊重し古材を使用しました。
框材も古材の鏡板に合わせて、アンティークフィニッシュを入れてます。
キックプレートにアイアンを使うことで、
雨による床からの跳ね返りを抑えてます。
01.ドア05.子供室11.ネイチャー・デコール20.『ホーム・スィート・ホーム 2』
ネイチャー・デコールでは、オーナーさんの沢山の家作りの要望を、設計に入る前にスクラップなどにまとめてもらい、イメージの共有を図る様にしています。
雑誌の切り抜きや海外旅行の思い出の写真、どんな事でも心に刻まれたちょっとした事やシーンを、家作りに具現化したい、
そんな、オーナーさんの夢のピースを断片的に集めてもらいます。
今回はそんな、イメージを具現化した、
ビフォー アフターのほんの一部を紹介します。
夢がいっぱい詰まった、一冊のスクラップブック
小学生のお嬢さんは、自分の好きな壁の色や床の色、可愛いシャンデリアまで、見事に好きな空間を一枚の写真でイメージしていました。
それが、こんな部屋に仕上がりました。
インテリア大好きな奥様は、ドアの細かなディテールまで、ネイチャー・デコールの実例から希望を言って頂きました。
それにお応えして、こんなドアをデザインしました。
オリジナルです。
奥様の趣味の部屋もはじめは、控えめにこんなイメージを頂きました。
家に居る事が一番長い奥様。
サイコーな居場所を作ってしまおう!
という事で、キッチンの脇にこんなアトリエスペースを作りました。
まだまだお見せしたいシーンはありますが、ここではほんの一部だけ紹介させていただきました。
こうして出来上がった家。
同じ家は勿論なく、一軒一軒その家族の数だけ、いろーんな表情の家があります。
「MY HOME」 皆 素敵ですね。