「坪単価って…言うけれど」

 

この仕事をしていると、必ずはじめの頃に聞かれるのが

「坪単価はだいたいどんな感じですか?」…といったニュアンスの話。

 

もちろん、予算に制限の無い仕事なんて無いわけだから、先の計画をしていく目安として、

希望の大きさ(坪数)に基本となる坪単価を掛けて、総額の予算感を掴む。

これはよくわかります、

ただ総額を掴むときに坪単価から考えていって良いものかどうか?

 

よく初期段階で説明させて頂くのですが、「坪単価」の基準が各会社によって様々で、

一定の基準で話していかないと本当にそれが安いのか高いのか、

なかなかはじめて家を建てる人には分かりにくいものです。

特にモデルプランやスペックがある程度決まっているハウスメーカーの家と比べて、

注文住宅のようにすべてオーダーメード出来る家となると、

それこそ、住宅性能、住宅設備、仕上げ材、ディテール、デザイン、

家に関わるすべてのものを自由自在に自分の好みで組み合わせていくことが出来ますので、

それを坪単価に置き換えていくと、とてつもないモノになってしまいます。

 

そこでネイチャー・デコールでは、オーナーさんから

大切な予算の話をたずねられた場合、こう聞き返しています。

「今回の計画にどれだけの予算をお考えですか?」

私たち設計者の大切な仕事のひとつに、「コストプラニング」というものがあります。

いくら、オーナーをうならせるような素晴らしいプランの提案が出来たとしても、

それが、オーナーの予算を遙かに超えてしまい「絵に描いた餅」になってしまっては、

これは全く意味の無いものです。

オーナーから、あらかじめギリギリまでご用意出来る予算をしっかり確認して、

その予算の中で、オーナーの求めるものを最大限に引き出し、ポテンシャルの高いデザインを生み出していく事が

デザイナーとしての大切な役割だと私は考えています。

時に、施工会社を交えての折衝も私たちの仕事のひとつです。

 

ネイチャー・デコールが提案する住まいは、箱としての側(建築)だけでなく、

そこにインテリアコーディネート、ガーデンデザイン、に至るまで一貫したコンセプトで

はじめてのプレゼンテーションの時に全てを広げてお見せするようにしています。

建築は建築家、インテリアはインテリアコーディネーター、ガーデンはガーデナーという

分業制での仕事では、オーナーが本当に求める統一した「世界観」が表現出来ません。

細かなヒヤリングやオーナーがうまく表現出来ないニュアンスも踏まえて、

総合的にまとめあげていくのがとても大切です。

 

そこで坪単価?ということで言ってしまうと、ネイチャー・デコールの場合は、

その中に造り付けの家具や演出照明、インテリア、ガーデン、等

空間を構成するものすべてが入ってしまうため、

「坪単価◯◯円で出来る家!」と比べると、とても高いモノに写ってしまいます。

一般的には、「別途」とか「後工事」となるものもすべて計画の一環として

それらの予算も合わせてトータルで考えていく。

オーナーさんがネイチャー・デコールにデザインをオーダーして頂く時に重要なこと、
それは、

1.家創りに掛けれる予算を駆け引き無く、明確に伝えていく。

*これは出来るだけ細かい方が良いでしょう、決して無駄使いすることなく

与えられた予算を生かし切っていきます。

…とは言っても、はじめての大きな買い物。
どれだけの予算を掛ければなにが出来るのか? 正直なかなかわからないですよね。
そんな時は、まずは全体的なご要望をお伺いした上で、過去の事例をもとに掛かりそうな予算を巾をもってお話します。
2.何に重きをおいていくか、プライオリティを明確にする。

*なかなか自分ではプライオリティの整理が付かない場合もありますので、

ここは細かなヒヤリングの中でこちら側がつかみ取っていきます。

3.一から創り上げていく注文住宅では、ひとつオーダーが増えれば金額も変わっていくもの、

設計期間中も常に予算管理をしながら設計を進めて参りますが、最終予算を踏まえた判断は
オーナーさん自身となります。
*そこは、私たちがしっかりリードしながら進めて参ります。 

「坪単価」という建築業界の一般的概念から視点を変えた予算の立て方。

このような点を意識しながら進めていく家創りは、予算の大小に関わらず

必ずやどこにもない「自分仕様の家」になっていくことでしょう。

「自分仕様の家」…というよりも、

「自分たち家族の人生のステージとなる生活の場」、をオーダーメイドで創り上げる

と考えると、それはとても価値のあることではないでしょうか。