「ステージング・という仕事」
みなさん こんにちは
ネイチャー・デコールの大浦比呂志です。
「ステージング」「ステージ」、、聞き慣れない言葉ですが、北米の建築業界やインテリア業界では、
建物をデザインして、インテリアをデザインして、最後にフィニッシュワークで小物の飾り付けから、
ラグやタペストリー、クッションなどの生地系全て、インテリアグリーンやアートや調度品のディスプレイまで、
要はその家のイメージに合わせて、すべてをトータルでコーディネートする仕事を「ステージ」と
呼んでいて、しっかりと確立した仕事になっているようです。
よくNetflixなどで、海外のインテリアものを観ていると、お客さんにはじめにご要望をお伺いして、
その後、お客さんは途中の現場には一切来ないで、完全にステージングされた家に目隠しして連れてこられ、
「ハイ!こんな家に生まれ変わりました!」「うっわー!! なんてこと!AMAZING!!」
そんなシーンをご覧になった方もいるかと思います。
さてさて、、日本の住宅・インテリア事情としては。。
「家と庭があって、はじめて家庭です」なんて、大手メーカーの受け売りのようなコピーは出回ってるものの、
結局の所、家は設計家?、庭はガーデンデザイナー、インテリアはスタイリスト、と、お客さんの
こうしたい!というオーダーは、一貫性のないままそれぞれに分業化されて予算との兼ね合いの中、
妥協しながら決めていく。。こんな状況ではないでしょうか?
お客さんに寄り添う営業担当者も、笑顔に言葉巧みであっても、まったく感性がついていけてない。
これでは、多額のお金を掛けても満足な家や空間なんて出来るわけがないですよね、
でも、残念ながらこれが多くの日本の家の現状です。
ネイチャー・デコールではどうしているかというと、
初回プレゼンテーションの段階から、家のプランはもちろん、そこから繋がるガーデンのデザイン、
そしてインテリアにおいては、家具、照明、などを一貫したコンセプトに即しトータルに練り上げていきます。
ガーデンや家具などは後でも良い、ではダメなんです!
空間におけるバランスというものは、そこに置かれる家具ひとつで全てが台無しになることもあります。
それを、お客さん任せにしないで、
トータルのプランをしながら、個々の予算バランスも考え、出来る限り予算に組み込んでいけるように
初期の段階から、椅子一脚のコストも把握してプランニングしていきます。
ただ最近、それでもまだまだ空間がゆるい。。それってなんだろう? そんなことを考えていたら、
細部に出てくる生活感、その生活感とは、せっかくセレクトした家具の上に置かれているもの、
なにも飾られずそのままの退屈な壁面、壁をくり抜いて作ったニッチに置かれてるもの、
食器棚から見える煩雑でバラバラな食器、真っ白にデザインされたおしゃれなパウダールームに、
無造作に置かれた柄のマットや、派手なタオル、、、
これって本当にもったいないですよね、
あれだけ情熱的に創り上げた家なのに、あと少しのところで、なんかご家庭感が出てしまう。。
そこでこれから、ネイチャー・デコールのメニューにも加えていきたいのが、この「ステージング」
というフィニッシュワークのコーディネート。
ここ絶対にやったほうが良い! 最近強烈に思っております。
ちょっと、ボヤキのような独り言です。。
でも、真剣に考えていますので、そこまでまとめてどーん!と投げかけてみてください。
*コーディネート提案事例は、ネイチャー・デコール・カナダブランチのOKADA
大浦比呂志(ネイチャー・デコール主宰)
ネイチャー・デコール www.nature-decor.com