00.現場

BLOG一覧

「地層壁(版築壁)の完成!」

02.左官00.現場02.壁材・左官

今 進行中の住宅で試みた地層壁(版築壁)が遂に完成!

この仕上げは、初めての試みでもあり、
手間と予算が掛かる…そんな仕上げです。
実際の施工期間は4日~5日。
この間は、他の工事を入れずに、
版築壁の施工だけにしました。
現場でのサンプル再確認から仕上がりまでの工程を簡単に紹介します。
実際の仕上がりとサンプルボード。
伝統的に行われてきた「版築」とは
1、まず柱を立て、板などを使い型枠をつくる。2、次に板で挟まれたところに土をいれる。
小石や砂利、藁(わら)や粘土を混ぜて丈夫にする。
一層は10㎝より低くするほうがより丈夫になる。3、たたき棒などで固く突き固める。
厚みがある場合は人力で踏み固めることもある。4、板の高さいっぱいまで固めたら
板を継ぎ足すか、板をはずして次の型枠をつくる。
 (以上 「なには漆喰講座」 より)
といった工程で行われてきたものを、
今回の施工は「塗り版築」といって、
一般の壁の上からでも施工を可能にした、
左官で薄塗りしてその表情に近づける
「版築壁風」の仕上げです。
事前に色は決めていましたが、再度現場にて、色とパターンそしてテクスチャーをボードの上で打合せ~調整をしながら
決めていきます。
サンプルボードで方向性を決め、
そして、実際に塗り始めてもらいます。
今回は、そのボリュームも大きいので、
広い面を通してどう見えてくるか、
全体的なバランスを見ながら、現場で確認していきます。
約10センチ~20センチの
層の重なる部分は、この様にその都度
ライン養生をしながら、塗り重ねていきます。
そして仕上がりの感じはこんな様子。
まだ、完全に乾ききってない状態ですが、色はもっと薄くなってきます。
色の微妙な違い、砂利の大小の組み合わせ、砂や土の配合、層の大きさとうねり
これらが相まって、地層の様な表情が
感じられます。
この版築壁は一階から二階の階段室の
壁に仕上げたものですが、
やはりこのような大きな面で仕上げていく事で、より効果的です
手間と時間、そして費用を掛けた、
存在感とオリジナリティーの感じられる、とても印象深い仕上がりになりました。

「世田谷区 東玉川の家 施主検査」

00.現場

 

 

世田谷区 東玉川で進めてきたお宅、

本日、施主検査が行われました。



陽当たりと近隣からの目線、そして勾配天井を確保する為に、LDKは二階に。
キッチンはスチールのガラスパーテーションで仕切られた、セミオープンタイプで作りました。

キッチンパーテーションの腰壁には、

様々な古材をパッチワーク貼りしています。
この微妙な組合せ、古材屋さんと何回かの打合せを重ね決定しました。
予定通りのいい感じに、しっくりとおさまっています。
二階のご主人のDENスペース。
狭いながら、落ち着いて集中出来そう。
1階はこんな感じで、、
少しだけお披露目です。
全体的には、コスト面のタイトな制約をクリアーしながら、ご要望を満たす、
ミニマムなお宅が出来上がったと思います。
そして、この現場を取り仕切ってくれたのは、几帳面でシャイな現場監督。
いつも、お馴染みのサーファーの「Eくん」
彼との付き合いも、かれこれ15年近くなりますが、いつも色々と無理を叶えてくれる、ナイスな男です。
感謝!

「チョークアート 完成!」

00.現場12.リノベーション12.店舗併用住宅・いえみせ03.自宅がお店20.『ON THE HILL COFFEE』

「On the hill coffee」チョークアートが完成しました!

店内が一気にお店らしくなってきましたね。
チョークアートの描き手は、ここまで4日間の現場作業で仕上げていったようです。

カウンターの上に描かれた、

商品アイテムをお知らせするサイン。
裏山に集まってくる、野鳥たちを描いた壁面。
まるで、洋書の野鳥図鑑のようで、
目を楽しませてくれます。
カウンター脇の大きな壁面はこんな感じ。
どんどん、お店のオリジナリティーが出てきます。
オープンが待ち遠しい ^_^

「秋のオープンに向けて、あと一歩」

00.現場12.リノベーション12.店舗併用住宅・いえみせ03.自宅がお店20.『ON THE HILL COFFEE』

いま進行中の「いえみせ リノベーションカフェ」が秋のオープンに向けて
着々と内装が出来上がってきました。

JPG
JPG
カウンターにはこれからメニューが取り付き、
天井からは、大きなインダストリアルな照明が吊られます。

この部分、やはり天井を取り壊し高さを持たせたことは正解でした。

JPG

JPG

この壁紙、「遊び」で取り入れたのですが、
これがなかなかリアルで良くできてます。

書棚の一部に隠し扉を設けて、その裏には隠れた部屋が…
そんな仕掛けも出来そうですね。。

JPG
ブリックの壁に、ハンガードアもつり込まれました。

JPG
サインはこれから製作ですが、ロゴが入るとお店らしい
面構えになることでしょう。

JPG
JPG

今日はデッキの塗装の日。

来年のいま頃は、この広いデッキで美味しいおとしたてのコーヒーがいただけます。
一番良い時期ですね。

完成まで、あともう一歩です。

 

「大工さんの”技”に脱帽」

00.現場001.大工の技05.収納

「こんなことを、現場でやってるの?!」

、、、つい、そう叫んでしまいました。

それは、ストックルーム内の棚板の製作なのですが、

不定形のアールの壁に合わせた棚板作りを、現場で、しかも大工さんが

一枚一枚そのアールに合わせて作っていたのです。

勿論、アールを割り出し、その型をもとに家具屋さんで製作していくものと思っていて、

そもそも現場で作れるとは、全く考えていなかったので驚いてしまいました。

その棚板とは、こんな感じです。


JPG


JPG


JPG

一定寸法でないアール、しかも棚板はそれぞれ可動式になっています。

固定ならまだしも、この可動ということでも、相当気を使わねばなりません。。


JPG

この精度は、現場製作で出来る精度ではないですね!

本当に大工さんの”技”に脱帽しました。

こうした、プロ集団と創り上げていく仕事は、

デザイナーとして、とっても安心です!

職人さんの”技”に感謝ですね。